2025/02/28
【報道リンクまとめ】2月27日(木)・28日(金)
被災地「心のケア必要」 福島医大、避難指示5町の移住・帰還者調査 福島民友
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025022712162233645
除染土再利用で規制機能整備へ 環境省、新年度から 福島民友
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025022714393533648
【2月28日(金)】
子ども甲状腺がん裁判を学ぶ 八王子の市民団体、3月2日講演会 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/388599
原発事故14年 避難者の実像伝える 福島大、3月から3都県でパネル展 河北新報
https://kahoku.news/articles/20250227khn000055.html
2025/02/26
【報道リンクまとめ】2月24日(月)・25日(火)・26日(水)
【2月24日(月)】
福島・双葉町長 除染土の再生利用意向、「首都圏の理解進まず発言」 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST2S26CDT2SUQIP034M.html
【2月25日(火)】
環境相「理解醸成、国の責務」 福島・双葉町の除染土再利用検討で 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250225/k00/00m/040/102000c
葛尾、飯舘両村の帰還困難区域の一部用地、3月31日に解除 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST2S46YCT2SUGTB00HM.html
【2月26日(水)】
2025/02/24
3/20(木・祝)15時〜 子ども全国ネット14周年【後日アーカイブ視聴可】ハミガキするように社会のことを考えよう! おしどりマコさんが 今伝えたい 原発事故のこと、福島のこと
子ども全国ネットオンラインイベント
ハミガキするように社会のことを考えよう!
〜おしどりマコさんが 今伝えたい 原発事故のこと、福島のこと〜
福島第一原発事故以来、東電の記者会見に参加し続けること14年。誰かまかせにせず、マスメディア記者よりも鋭く問いかけ、向きあい続ける「知りたがりのおせっかい」。そんなおしどりマコさんが、今伝えたいこととは? 半径5mを変えていくために、まずは知ることから。あなたの参加をお待ちしています。
日時 3月20日(木・祝) 15:00〜 オンライン懇親会17:00〜
配信 zoomミーティングによるオンライン配信
参加費 基本1000円 無料参加あり・ドネーションあり
後日、アーカイブ配信あり(講義部分のみ予定)
定員 90人
プログラム
15:00 挨拶
15:10〜16:10 おしどりマコさん講演
16:10〜16:20 休憩
16:20〜16:45 質疑応答
16:50 終了
懇親会
17:00 オンライン懇親会開始
18:00 終了
申込みはこちらから→ Peatix
2025/02/23
【報道リンクまとめ】2月22日(土)・23日(日)
除染土のゆくえ 「福島で最終処分」白紙(その2止) 苦渋の中間貯蔵容認 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250322/ddm/002/040/152000c
福島第1原発事故 シイタケ風評で東電に賠償命令 地裁、890万円 /栃木 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250322/ddl/k09/040/066000c
【2月23日(日)】
避難住民の声を冊子に 福島大(福島市)1年生が取材や執筆 福島県南相馬市など4地域 「自分の言葉で」 福島民報
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250223122685
2025/02/21
【報道リンクまとめ】 2月21日(金)
【2月21日(金)】
中国、福島原発で処理水を初採取 IAEA主導の追加監視 神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/core/202502/0018673364.shtml
除染土再利用「福島県外」にこだわらず 浅尾環境相 双葉町検討に 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250221/k00/00m/040/083000c
回収済み燃料デブリを公開 研究施設で分析進む―JAEA 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022100006&g=soc
15年目の福島現地の声 タウンニュース
https://www.townnews.co.jp/0601/2025/02/21/773661.html
NPO法人こども達に未来をin湘南の代表を務める 松延 康隆さん タウンニュース
https://www.townnews.co.jp/0601/2025/02/21/773663.html
宮城・栗原市が汚染牧草488トンを新たにすき込み 26年度から 河北新報
https://kahoku.news/articles/20250220khn000078.html
「国の努力は足りない」福島県双葉町長 除染土インタビュー詳報 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250220/k00/00m/040/295000c
処理水海洋放出「早い頻度可能」 IAEA・グロッシ氏評価、廃炉作業用地の円滑確保へ 福島民友
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025022108333333443
「特定帰還居住区域」計画案、南相馬市が申請へ 避難指示解除めざす 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST2N3SPNT2NUGTB003M.html
被災地の今「少しでも考えて」 福島第1原発事故で一時避難した住民が東京で語る 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250220-I7WPAPAGTJLNXG7MF55JDBBJCQ/
2025/02/20
【報道リンクまとめ】 2月20日(木)
福島第1原発事故 取り残された1軒除染 特定帰還居住区域 南相馬市が計画案 /福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250220/ddl/k07/040/107000c
除染土、取り組み「妥当」 IAEAのグロッシ事務局長、中間貯蔵施設視察 福島民友
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025022009341133416
分析結果「適時公表」=処理水の追加調査巡り―中国 時事通信
https://sp.m.jiji.com/article/show/3452939
2025/02/05
【報道リンクまとめ】2月4日(火)・5日(水)
処理水タンク月内解体へ 福島第1原発で放出後初 信濃毎日新聞
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025020300798
【2月5日(水)】
政府、船積み中古車の放射線量検査「事実上の廃止」要請 労組の対応が焦点に 日刊自動車新聞
https://www.netdenjd.com/articles/-/313170
福島第1原発の下請け作業後に白血病…元請け・竹中工務店に作業員側との団体交渉命じる 東京都労働委員会 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/383842
原発事故の屋内退避、効果は? 家が倒壊したら? 規制委がQ&A集 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST2501TBT25ULBH00SM.html
原子力規制委の屋内退避見直し案、5県が「懸念」 立地道県アンケ 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250205/k00/00m/040/040000c
2025/02/03
【報道リンクまとめ】 2月3日(月)
帰還困難区域の「協議会」に復帰 脱退した飯舘村は今春追加解除へ 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST223WJVT22UGTB001M.html
事故から14年 建屋最上部に残る大量のがれき 使用済燃料取り出しで待ち受ける困難
福島第1原発の今(上) 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250203-2SVSZQG6VNJ7BITUWSTOBW5HKQ/
2025/02/02
【報道リンクまとめ】 1月25日(土)・26日(日)
「復興を」「避難者忘れないで」 原発事故から14年、託す1票 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST1S1S9QT1SUGTB002M.html
福島第1原発事故 「戻っている」「戻りたい」16.6% 双葉町民の帰還意向調査 復興庁 /福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250125/ddl/k07/040/190000c
【1月26日(日)】
放射能汚染された食品がフリマサイトで「野放し」…突き止めた阿部浩美さん 体が不自由になっても測定を続ける 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/381815
「思索のノート」筆者の吉田千亜さんと語り合う 2月1日に松本市の信毎メディアガーデン 信濃毎日新聞
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025012500356
自衛隊が原発避難道路の除雪訓練 地元は「頼もしい」「もっと早く」 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST1T43DKT1TUOHB003M.html
東日本大震災から14年、あなたの思いをお聞かせください 上毛新聞など地方紙アンケート募集 上毛新聞
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/600311