2023/03/31

【報道リンクまとめ】3月30日(木)・31日(金)

【3月30日(木)】

茨城県牛久市の放射能対策室廃止へ 原発事故から12年で業務縮小 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR3Y7RY6R3YUJHB00B.html

31日、避難指示解除 浪江町の復興拠点―福島 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023033000754&g=soc


【3月31日(金)】

福島第一原発1号機の原子炉真下を初調査 デブリ撤去の難題あらわに 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR3Z76C2R3ZULBH00H.html

電気屋が挑む小売業 東京電力、福島県産の魚や牛肉売る 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC29CG10Z20C23A3000000/

2023/03/29

【報道リンクまとめ】3月27日(月)・28日(火)・29日(水)

【3月27日(月)】


【3月28日(火)】


【3月29日(水)】

福島/県産食品の輸入規制全面撤廃へ 知事がEU関係者に安全性訴え:NHK https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230329/6050022224.html

福島/自主基準超で出荷自粛のスズキ 来月から出荷再開へ:NHK https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230329/6050022221.html

2023/03/26

【報道リンクまとめ】3月24日(金)・25日(土)・26日(日)

【3月24日(金)】


【3月25日(土)】

福島第一原発事故の「三つの検証」結果出そろう、総括委の開催焦点に:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASR3S6R2RR3SUOHB007.html


【3月26日(日)】

2023/03/23

【報道リンクまとめ】3月21日(火)・22日(水)・23日(木)

【3月21日(火)】

線量とがん、相関なし 福島医大、福島県内の甲状腺検査解析 福島民友
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230321-765447.php

熱海土石流 盛り土からセシウム 静岡大が調査 原発事故後も造成か 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239280

ハコモノ乱立、投資か浪費か<償いの実相 福島に投じた復興予算(上)潤沢な財源> 河北新報
https://kahoku.news/articles/20230321khn000002.html

福島第1原発事故 東電、異例の上告取り下げ 原町区集団訴訟 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230321/k00/00m/040/182000c


【3月22日(水)】


【3月23日(木)】


2023/03/20

【報道リンクまとめ】3月20日(月)

【3月20日(月)】

「いつかここに帰る」ぶれず12年 古里の再生へ、まず自分から 福島・浪江の津島地区 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239012

心の復興「まだ」半数超 被災者の心情に思い 16地方紙アンケート 下野新聞https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/714358

どうなる「帰還困難区域」 戻る希望なければ除染せず 東京電力福島第一原発事故 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239107

2023/03/19

【報道リンクまとめ】3月18日(土)・19日(日)

【3月18日(土)】

草木が伸び、森に返っていく古里「早く除染を」福島・浪江の津島地区:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238671

福島の被ばく牛 飼育続ける思い 希望の牧場 吉沢さん岡山で講演:山陽新聞https://www.sanyonews.jp/article/1375666


【3月19日(日)】

環境情報、より視覚的に コミュタン福島リニューアル:福島民友
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230319-765033.php

2023/03/17

【報道リンクまとめ】3月16日(木)・17日(金)

【3月16日(木)】

福島・甲状腺がん訴訟 「原発事故影響、可能性はゼロではない」原告陳述 東京地裁弁論 河北新報
https://kahoku.news/articles/20230315khn000113.html

震災の記憶どうつなぐ 浜通り・中通り・会津の高校生3人が考えた 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR3H76KDR3CUGTB01B.html

150年続く旧家、迫られる「解体」の判断 「自分の代で断ち切っていいのか」 福島・浪江の津島地区 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238209

処理水放出で海の監視強化 トリチウム濃度、政府計画 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230316-LT7EEIOIWFKGNMABJU5QLMTLDI/


【3月17日(金)】

<東日本大震災12年>福島第一原発事故 避難女性らの生きる姿追う 18日から横浜で上映 10年以上かけ、丹念に記録 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238516

2023/03/15

【報道リンクまとめ】3月15日(水)

【3月15日(水)】

「連れていって」義父の願い叶わず...避難指示解除でも「帰りたい」とは言えない 福島・浪江の津島地区:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237995

原発避難者訴訟、国の責任認めず 地裁判決に原告側「許せない」:朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASR3G7D1ZR3FPPZB00D.html

福島の今、私たちも伝える 松本市の松本県ケ丘高生が被災地訪問 続く原発避難「復興まだ」:信濃毎日新聞
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023031500168

福島の生産者に聞く:上 戻った笑顔、豊かな海を守る:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/DA3S15581335.html

福島第一原発「処理水」放出、宮城の漁師の不安3:文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/61308?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink

原発事故から12年 栃木県産14品目 今も出荷制限続く:NHK https://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20230315/1090014574.html

迫る処理水放出、「関係者の理解」は? 漁業者「反対」も思い複雑 原発事故12年【けいざい百景】 時事通信
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202303keizaihyaku096

2023/03/14

【報道リンクまとめ】3月13日(月)・14日(火)

【3月13日(月)】

消費者庁が食品風評で調査 放射線による忌避は減少傾向 原子力産業新聞
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/16846.html


【3月14日(火)】

福島第1原発事故 原発避難者 医療費減免、独自に負担 来年度からの縮小分 楢葉町 /福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230314/ddl/k07/040/035000c

「余力なし」牛の飼料代高騰 原発事故後に再開した福島の農家たち 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR377FJBR36UQIP01T.html?iref=comtop_National_01

福島沖の測定結果を一元化 東電がホームページ開設 河北新報
https://kahoku.news/articles/20230313khn000080.html

原発事故、国の責任認めず 福島地裁判決、小高区集団訴訟 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237935

飯舘の再生へ、村民とNPOが「協働」…線量測定など 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20230314-OYT1T50169/

2023/03/12

【報道リンクまとめ】3月12日(日)

【3月12日(日)】

ランドセルは忘れない 3・11から12年:中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/651941

米マンハッタン計画の町が福島復興のモデルに ちらつく軍事研究の影:朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASR3B669SR3BULFA01X.html

東北を離れても伝えたい 原発避難を経験、宇都宮大生が支える側へ:下野新聞 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/713157

原発事故を風化させぬ 恵庭に一時避難、郡山の仲沢さん 再稼働容認の風潮に警鐘:北海道新聞 
「必死で、夢中で過ごしてきた」双葉町から加須 横山さん、故郷に思い募らせ:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237570

原発事故12年「国の偽装、許せない」井戸川克隆・元双葉町長:毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230312/k00/00m/040/015000c










原子力資料情報室より/3/17(金)zoom:NPA講座特別企画「3.11福島原発事故を覚えていますか? – 事故から12年、避難者の声に耳を澄ます」

https://cnic.jp/46551

当室の高野聡がコーディネーターを務めるNPA講座「システムチェンジのための脱原発・気候正義講座」の第1回を特別企画として開催します。ぜひご参加ください。


〇開催日:2023年3月17日(金)19:00-21:00 
〇講師:宇野朗子(福島原発事故区域外避難者)
〇申し込み:特別価格!¥1000
apply.npa-asia.net/items/70946240

〇形式:ズームによるオンライン講座

〇内容:2023年3月11日で福島原発事故から12年がたった。岸田政権が原発推進のドライブをかける中、私たちはもう一度原発事故の被害の大きさと被災者の切り捨てが進む現状をしっかり認識すべきではないか。区域外避難者の宇野朗子さんから、事故直後の状況と京都に避難するまでの過程を伺うとともに、避難者の被害と尊厳の回復を求める活動の意義を学ぶ。なぜ脱原発が必要なのか、どのように脱原発社会をともに作り上げて行けばよいのか改めて考えたい。
〇主催: [NPAコース5] 福島からみたポストコロナ時代Part9 システムチェンジのための脱原発・気候正義講座 ③
apply.npa-asia.net/items/70946418

〇問い合わせ:新時代ピースアカデミー(info@npa-asia.net



2023/03/11

【報道リンクまとめ】3月11日(土)

【3月11日(土)】

東北3県から首都圏への震災避難者は1万1599人、98%が福島から:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235853

富岡、4月1日に避難指示解除 夜の森中心とした復興拠点:福島民友
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230311-763385.php

7000人が60人…集団避難続いた福島県双葉町、居住可能になっても住民戻らず【東日本大震災12年】:南日本新聞
https://373news.com/_news/storyid/171955/

自主避難の苦悩(上)「自力しかない」と思い詰め:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237400

群馬県内には避難者500人超 県産品の出荷、輸出に制限残る:上毛新聞社
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/252862

放射線量の測定 理解深めて 12日まで「リプルンふくしま」で企画展 福島県富岡町:福島民報 
https://www.minpo.jp/news/detail/20230311105441

避難12年、「終のすみか」のつもりだったが揺れる思い:朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASR3B6WJDR37UHNB00F.html

これが復興の目玉? 謎だらけの「福島国際研究機構」モデルは「核礼賛の地」、軍事転用可能な研究も:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235886

千葉/利根川産ウナギの出荷制限解除 原発事故後に基準超える放射性物質:朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASR3B7D4NR38UDCB018.html

新潟弥彦村のシイタケからセシウム:新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/186881

福島第一原発「12年間の不都合な真実」後編(1)東京ドーム1杯強の処理水:Asageiplus
https://www.asagei.com/excerpt/249548

「誰にも会えないなんて…」福島・浜通りを巡り、避難者夫妻は言葉を失った【動画】:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237527

「国策に分断され悲しみ生まれた」福島の自主避難者訴え つくばで市民集会 震災12年 :NEWSつくば
https://newstsukuba.jp/43707/11/03/

全町避難乗り越え、新しい慰霊碑がつなげる古里 福島・富岡:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230311/k00/00m/040/288000c




ほっと岡山より/3/14(火)まで:クラファンに挑戦中! 現在277万円、目標の300万円到達までぜひご支援を!

岡山で避難者支援活動を粘り強く続けてきた「ほっと岡山」が存続の危機!ということで、クラファンに挑戦中です。
あと残すところ3日間!!
ぜひご支援ください。

https://readyfor.jp/projects/hinan0311

 

 

 

 

 

東日本大震災・福島第一原子力発電所事故から12年を迎えます。現在も「避難者」として多くの方々が、日本各地に存在しています。
 
その中でも、岡山県には愛知県以西で最も多い844名の避難者が暮らしています*1
 
発災直後から、岡山県内では避難者受け入れ支援が複数の民間団体で始められ、2013年頃からは、避難や移住を希望する人たちが目立って増えていき、「岡山現象」と呼ばれるほどでした。

私たち「ほっと岡山」は、そのような避難者の方々に向けて、生活再建などの支援や、避難者の方たちが安心して語ることができる場や交流会を開くことで、心の回復のサポートを続けていこうと活動してきました。

コロナ禍の影響で生活再建の道のりが困難な方、馴染みのない土地で孤立を深めている方、「地に足がつかない」「311がずっと続いているよう」といった声が今なお、届いています。

しかし、東日本大震災から12年を迎えようとしている今、行政等による避難者支援の助成金や補助金は大きく減らされ、委託事業などを担ってきた「ほっと岡山」は、支援活動継続の危機に立たされています。

遠方から岡山に避難してきた方々に「実家のようだ」「ここに来れば、日常の会話ができる」と言われる団体の事務所も、来年度の家賃支払いの見込みが立っていない状況です。

避難者の実態調査も行われなくなってきている中、避難者の居場所がなくなれば、その存在自体が「ない」ものとされてしまいかねません。

私たちは、避難者の方がいつでも相談に来れて、本音で語りあえる居場所の存続とともに、誰にとっても自分ごとである災害・防災や、避難と支援のあり方の知見を次世代へ伝えていくために、クラウドファンディングを立ち上げることにいたしました。

温かいご支援をどうかよろしくお願いいたします。





2023/03/10

【報道リンクまとめ】3月10日(金)

【3月10日(金)】

福島原発事故 除染土再利用、道は険しく 実証試験候補地につくば市 住民に反対論 /茨城 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230310/ddl/k08/040/047000c

【震災・原発事故12年 復興の分岐点】避難区域の営農再開 追いつかぬ担い手確保 生活との結び付き重要 福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/20230310105422

福島と「つながり薄れた」8割 避難先定着、古里に愛着も 河北新報
https://kahoku.news/articles/knp2023031001000279.html

食品14品目の出荷制限続く タケノコ10年ぶり解除も 栃木県内、放射性物質の影響 下野新聞
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/712485

利根川水系ウナギ、出荷へ 茨城県内全水産物の制限解除 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235698

新潟弥彦村のシイタケからセシウム  新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/186881

環境相「村の考え聞く」 除染土試験誘致検討表明に 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230310-W5PG2MW36FKZ7EDYYRFQLQMEAU/

FoE東京より/3/14(火)zoom:原発GX関連法案、国会へ!私たちにできることは?(第2回)

 

>参考:第1回資料(PDF)

2月10日、原発の再稼働、原発の運転期間の延長、次世代革新炉による原発の新増設や建て替えなどを含む「GX実現に向けた基本方針案」(以下GX基本方針)およびGX推進法案が閣議決定されました。

また、2月28日、原発推進の色濃い「束ね法案」(GX脱炭素電源法案)が閣議決定されました。束ねられているのは、原子力基本法、原子炉等規制法、電気事業法、再処理法、再エネ特措法の5つです。まとめることにより、国会での審議を最小限にしようという思惑でしょう。

今回の「束ね法案」では、原子力基本法に、国の責務として、原子力の活用、国民の理解促進、技術開発、人材育成、事業環境整備などを追加することが盛り込まれています。また、原子炉等規制法から「原則40年、1回に限り、原子力規制委員会が認める場合は20年延長できる」とする規定を削除し、経済産業省が所掌する電気事業法に移し、停止期間を除外できるようにする規定を盛り込もうとしています。「電気事業法」に移すことにより、原子力を「利用」する立場の経済産業省が、原発の運転期間に関する決定権限を持つことになります。

セミナーでは原発推進のGX関連法案の内容を概観し、原発回帰の大きな流れを止めるに、私たちに何ができるのか具体的に議論します。ともに考え、行動しましょう。

※はじめての方も、前回参加された方も、ご参加いただけます。
※グループディスカッションを含みます。なるべく、話ができる環境にてご参加ください。無理であれば、耳だけ参加も可。
※メディアのご取材は原則不可とさせていただきます。

日時:2023年3月14日(火)18:30-20:30
参加費無料
オンライン会議システムzoomを利用
以下からご登録ください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcqfuqhqTwoHt1n2Im1EFx5Br6lJE2jDb5U

プログラム(予定):
※時間は目安です。前後することもございますので、ご了承ください。
18:30-18:50 動画上映:国会を見よう!(最近の国会審議のハイライト)
18:50-19:25 情報共有:GX関連法案が国会へ! ※今回は原子力基本法に焦点を当てます
19:25-19:35 コメント:まさのあつこさん(フリージャーナリスト)
19:35-19:45 質疑
19:45-20:20 グループディスカッション:市民ができることは?
※zoomのブレイクアウトルーム機能を使って、少人数でのディスカッションを行い、そのあと全体で共有します。
20:20-20:30 まとめ

主催:国際環境NGO FoE Japan 問い合わせはこちら



311甲状腺がん子ども支援ネットワークより/3/15(水)東京:第5回口頭弁論期日のお知らせ

 

東京電力福島原発事故に伴う放射性物質による

被ばくにより、甲状腺がんとなった若者7人が

東京電力を訴えた「311子ども甲状腺がん裁判」の

第5回口頭弁論が3月15日(水)に開かれます。


入廷行進の応援、傍聴券協力、支援集会にぜひご参加ください。


第5回期日では、二人の原告の陳述があります。

原告の意見陳述は今回が最後となります‼️


みなさまの応援のおかげで、大法廷(103号法廷)での

弁論が実現いたしました。応援していただいたみなさま、

ありがとうございます。

------------------

日時:3月15日水曜日 午後14時

口頭弁論:東京地方裁判所

12時30分 地裁前アピール

13時00分 入廷行進

13時20分  傍聴整理券配布

13時40分 整理券配布締切•発表

14時00分 開廷(103号法廷)


支援集会:日比谷コンベンションホール

13時50分 開場

14時15分 支援集会開始

16時30分 終了予定

✳︎本裁判のテーマカラー緑色を身につけてご参加ください。

✳︎傍聴整理券配布前に、裁判所内で並ばないようお願いいたします。

✳︎傍聴は抽選です。外れた方は、支援集会にお越しください。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.311support.net/post/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E5%8F%A3%E9%A0%AD%E5%BC%81%E8%AB%96%E6%9C%9F%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B

2023/03/09

【報道リンクまとめ】3月9日(木)

【3月9日(木)】

「汚染」「風評被害」「深刻」 放射線副読本、原発事故示す単語減少 福島大教授警鐘 /福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230309/ddl/k07/040/051000c

原発避難で強いられた「故郷の選択」 福島の若者が語った成人式 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR3877CQR36UJHB002.html

東日本大震災12年 福島避難者、茨城県が最多 近接要因、東京と逆転 茨城新聞
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16782715340961

避難者の声、若者に 福島出身、宇大4年・桜井さん あすオンラインイベント 双葉町元職員講演 /栃木 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230309/ddl/k09/040/042000c


2023/03/08

【報道リンクまとめ】3月8日(水)

【3月8日(水)】

福島原発事故、健康被害なし「国は被災者切り捨て」子どもがん裁判弁護士が講演/兵庫:毎日新聞 
https://mainichi.jp/articles/20230308/ddl/k28/040/229000c

【震災・原発事故12年 復興を問う】<西村康稔経産相>海洋放出「責任持ち判断」原発処理水、理解醸成を一層強化:福島民報 
https://www.minpo.jp/news/detail/20230308105366

除染廃棄物、前年度比6割減 福島県大熊町・双葉町の中間貯蔵施設 2023年度輸送計画:福島民報 
https://www.minpo.jp/news/detail/20230308105365

「原発回帰、『想定外』忘れるな」鈴木和夫・白河市長:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASR377670R31UGTB00G.html

[歩く 聞く 考える]事故から12年の福島 語り、見つめ、問わねば 繰り返す フォトジャーナリスト 豊田直巳さん:中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=129259

新宿御苑で原発事故の「除染土」再生利用計画「法的根拠なし」と専門家の指摘:AERA https://dot.asahi.com/aera/2023030700016.html

除染土再生利用、県外実証へ 新宿御苑や所沢が候補地:中間貯蔵施設:福島民友
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/12/04/FM20230308-762658.php



2023/03/07

【報道リンクまとめ】3月7日(火)

【3月7日(火)】

避難解除後の居住率1%、福島 共同通信
https://jp.reuters.com/article/idJP2023030601001008

原発事故避難者の絆保つ、双葉町埼玉自治会の吉田会長 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC060TP0W3A300C2000000/

今も続く給食の放射能検査 原発事故被害の自治体、足りない賠償 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR367V0XR32UJHB00J.html

【震災・原発事故12年 復興の分岐点】処理水・廃炉 海洋放出いまだ強い懸念 「理解得る努力不足」 福島民報
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230307105338

2023/03/06

【報道リンクまとめ】3月6日(月)

【3月6日(月)】

震災・原発事故12年 処理水放出「風評起きる」90% 処分方法は賛否分かれる 福島県民世論調査 福島民報
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230306105315

甲状腺がん「肥満関連」 福島医大国際シンポ、米研究成果を報告 福島民友新聞
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230305-761951.php

夏から秋ごろにタンク満杯...海洋放出へ準備進む 福島民友新聞
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/shinsai12/s-news12/02/FM20230306-762149.php

福島第一原発事故の放射能汚染、高線量地点が事故直後から97・5%減少…除染や自然減衰進む 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20230306-OYT1T50133/

事故乗り越え、特産品育成の動き 営農再開、自治体で差―原発避難12市町村・福島 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030500242&g=soc

2023/03/05

【報道リンクまとめ】3月4日(土)・5日(日)

【3月4日(土)】

「理解しがたい差」追加賠償で分断の再燃危ぶむ声 福島第1原発:毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230304/k00/00m/040/069000c

福島原発事故 子どもの苦労浮き彫り 茨城大生 避難者聞き取り発表:茨城新聞
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16778407598543

震災避難者から「岡山県」が頼られる理由 西日本で最多「7割は関東地方から」 岐路に立つ民間支援のいま:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234495

福島から避難の家族と新潟の民宿夫婦 2組をつないだ縁 12年の絆:毎日新聞 
https://mainichi.jp/articles/20230303/k00/00m/040/292000c

されど、時は進む 福島県大熊町・中間貯蔵施設内の旧小学校:中日新聞 https://www.chunichi.co.jp/article/647122

福島の処理水放出、東電と漁業者に溝「廃炉遅れに直結」「値下がりは確実」:西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1062296

[東日本大震災12年]原発事故…牛と家族と ドキュメント映画「飯舘村べこやの母ちゃん」10日公開 :日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/society/index/140966


【3月5日(日)】

事故から12年たっても手付かずの帰還困難区域「古里失いたくない」「時間たち過ぎた」:東京新聞 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234696

福島市で原発事故に伴う福島県民健康調査に関する国際シンポジウム 国内外の専門家ら参加:福島民報 
https://www.minpo.jp/news/detail/20230305105292

甲状腺がん「肥満関連」福島医大国際シンポ、米研究成果を報告:福島民友
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230305-761951.php

環境影響「考えられず」他の原発でも海洋放出―政府:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030400363&g=eco

海水の放射性物質モニタリング結果をサイトで公開 環境省:NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230305/k10013998701000.html

賠償格差解消 求め続ける 南相馬市長:朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASR3472XGR2JUGTB006.html


2023/03/03

【報道リンクまとめ】3月2日(木)・3日(金)

【3月2日(木)】

【3月3日(金)】


【指定廃棄物の行方】県保管指定廃初の指定解除へ 鬼怒水道事務所の66トン 下野新聞

福島県大熊町と双葉町の一部 「特定帰還居住区域」に指定へ 政府 住民意向や低線量考慮 福島民報

2023/03/01

【報道リンクまとめ】3月1日(水)

【3月1日(水)】

福島/浪江町「特定復興再生拠点区域」の避難指示31日解除へ:NHK https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021901.html

31日に避難指示解除 浪江町の復興拠点―3地区661ヘクタール・福島:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030100844&g=soc