2018/06/29

【報道リンクまとめ】6月28日(木)・29日(金)

【6月28日(木)】

原発事故、過小評価しないで 福島の市民団体代表 神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/0011395341.shtml

<除染土>二本松の道路造成での利用、再検討へ 風評被害を懸念 河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180628_63051.html


【6月29日(金)】

原発事故後の福島追う 3日から土浦で飛田晋秀さん写真展 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201806/CK2018062902000160.html

震災関連死3676人、復興庁 ロイター
https://jp.reuters.com/article/idJP2018062901002366

漁の再開目指しアユ捕獲 福島・浪江、全量検査に 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32398190Z20C18A6CR0000/

2018/06/28

ママレボより/「ママレボ」11号発行しました!

(ママレボが久しぶりに発行されています。下記より詳細情報をご覧ください。
子ども全国ネット)

NEW!「ママレボ」11号発行しました!
https://momsrevo.jimdo.com

ご購入は、こちらから。


ママレボ11号(2018年 4月発売号)

この人に聞く
東京大学大学院工学系研究科歳工学専攻
教授 森口祐一さん
〝セシウムボール〟による内部被ばくリスク

◇特集◇
甲状腺検査縮小に向かう7年目の福島

Part1
県民健康調査7年間のあゆみと今後のゆくえ
(ジャーナリスト 藍原寬子)

Part2
甲状腺がん患者、両親の告白
(ママレボ 和田秀子)

◇みんなの取り組み 地域の活動◇
〝最も危険な原発〟大間原発の炉心から300メートルで生活を守る「あさこはうす」の住人、熊谷厚子さん ほか。

ママレボ9号(2015 年始特大号)

7/15 埼玉/牛山元美さん講演 福島原発事故から7年 内部被ばくは? 子どもたちの甲状腺癌は?

福島を聞く シリーズV o l.5
『福島原発事故から7年 内部被ばくは? 子どもたちの甲状腺癌は?』

日時 7月15日(日)13時開場 13時半開演
講師 牛山元美さん 

飯能市市民活動センター(まるひろ7F) 

参加費500円 

主催:原発とめよう飯能





DAYS JAPANより/「福島・被曝安全神話のワナ」発行のお知らせ

(被ばく問題に精力的に取組み、保養支援もされている、DAYS JAPANより、「福島・被曝安全神話のワナ 〜放射能を気にしなければ幸せになれるのか〜」が出版されました。執筆陣は、いわき放射能市民測定室たらちねの鈴木さん、ふくしま30年プロジェクトの阿部さんなど市民団体からの発信や、崎山比早子さん、お馴染みのOurPlanetTV白石さん、吉田千亜さんなど。本日、書店に並ぶとのこと。ぜひお手にとってお読みいただければと思います。 子ども全国ネット)

https://daysjapan.net/

福島原発事故から7年。福島では「風評被害」「福島を差別するな」という言葉のもと甲状腺検査の縮小や自主避難者の切り捨てが進む。この大きな力は一体何なのか。本著ではこれらの言葉の裏に潜む実害隠しを明らかにし、 問題点を整理し、被災者救済を進めていくことを目的にしました。





2018/06/27

【報道リンクまとめ】 6月27日(水)

【 6月27日(水)】

<汚染廃>堆肥化 来年度に開始 栗原市、栗駒の市有地を検討:河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180627_13027.html

只見でモニタリングポスト撤去説明会 住民から反対の声相次ぐ/福島 - 毎日新聞 
https://mainichi.jp/articles/20180627/ddl/k07/040/201000c

原発事故、県内避難者の声を聞く 高砂で集会/兵庫:神戸新聞

2018/06/26

【報道リンクまとめ】 6月26日(火)

【 6月26日(火)】

現行基準見直し」の声ない放射線審議会 福島の教訓を提示へ 産経新聞
http://www.sankei.com/life/news/180626/lif1806260002-n1.html

福島・富岡町で7月6日除染開始 復興拠点を整備  日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3226597026062018CR8000/

放射性物質を加熱で除去 原発事故で放出の微粒子 産経新聞
https://www.sankei.com/photo/daily/news/180626/dly1806260018-n1.html

18海水浴場、国の基準に適合 放射性物質検出なし /茨城 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180626/ddl/k08/040/154000c

汚染水からトリチウム水を取り除く技術を開発 東日本大震災の復興支援プロジェクトから生まれた汚染水対策 財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/releases/646382/


2018/06/25

【報道リンクまとめ】6月25日(月)

【6月25日(月)】

ミルクフェア  福島駅前通りで 県産乳製品を5社PR 安心と安全性を発信/福島
                                  毎日新聞

飯舘村の除染、10月ごろ 帰還困難区域の復興拠点  日本経済新聞

放射線監視装置の撤去先送りも 説明会で反対意見相次ぐ 福島 北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/202836





2018/06/24

【報道リンクまとめ】6月23日(土)・24日(日)

【6月23日(土)】

毎時0.23マイクロシーベルト見直さず 国の放射線審議会が方針:福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2018062352634

西郷村のモニタリングポスト、撤去を中止 議会意見書受け 規制委/福島 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180623/ddl/k07/040/116000c



====================
いよいよ今週末7/1㈰ 開催です。

子ども全国ネット7周年企画   

話そう。
原発事故から今日まで。
そして未来のこと。    
「差別」「いじめ」はなぜおこる?

資料準備のため、なるべく専用フォームからの事前申し込みしていただけますと幸いですが、当日参加も大歓迎です。
お申込み専用フォーム ↓
     https://goo.gl/8vcEk7 

2018/06/22

6/24 沖縄/当事者ネットワークキャラバン2018のご案内


http://jangara.net/archives/3289

6月24日(日)に避難者相談会・交流会を開催します。今回は、午前の部・午後の部のふたつの相談会を開催します。まだ定員に空きがあります。お申込みはお早めにどうぞ!

午前の部は福島県からの避難者が対象で、午後の部はどなたでも参加できます。内容はふたつの会で異なりますので、お時間の許す方はぜひ両方参加してみてください。今回は、北海道・東京・愛媛・岡山からも避難当事者が参加します。また、その方々がお土産をお持ちくださるので全国各地のおやつと共にみんなで対話しましょう!

皆さんの声が聞きたいです。初めての方も、久しぶりの方も、皆さんのご参加お待ちしております!

【日にち】6月24日(日)
【場所】なは市民協働プラザ2F(元・銘苅庁舎)那覇市銘苅2-3-1
【参加費】どちらも無料・託児あり(無料)
【駐車場】無料駐車場をお借りしています。居酒屋・ぴかり魚(那覇市銘苅2-5-28)

~午前の部(福島県からの避難者対象)~

【時間】10:00~12:20/福島県・沖縄県からの情報提供/質疑応答/ランチ交流会(Cafeやぶさちが「春回堂」という名前で那覇にオープンしました。こちらの軽食(オードブル)をいただきながら交流会を行います。是非、午後までご参加下さい。

~午後の部~(避難元を問わず避難・移住された方・一般の方対象)

【時間】12:30~/精神科医:蟻塚亮二先生による「3.11と心の災害」講話/参加者全員で3.11の経験を聴きあい語りあい経験を分かち合うワークショップ

16:00終了

【申込み】下記の内容を記載してお問合せ・お申込みフォームまたはお電話にて申し込みください。
午前の部・午後の部・両方の部
代表者氏名・人数(託児ご希望の方はお子さんの名前と年齢)
避難元(市町村まで)
避難先(市町村まで)









OurPlanetTVより/甲状腺がん悪性または疑い200人超え〜福島県が公表



















東京電力福島第一原発事故後、福島県が実施している健康調査のあり方を議論している「県民健康調査」検討委員会の第31回目の会合が18日、福島市内で開催された。注目を集める甲状腺検査は、2011年の検査開始からこれまでの3巡を終え、それぞれの結果が公表された。それによると、穿刺細胞診を行って悪性あるいは悪性疑いがあると診断された患者は199人。手術を受けて、甲状腺がんと確定した患者は162人となった。
 
また、県は2016年から実施している甲状腺検査サポート事業の結果を公表。県から支援金の交付を受けた甲状腺がん患者のうち5人が、検討委員会で公表されているデータに含まれていない患者であると説明した。サポート事業で県が把握していた患者を含めると、甲状腺がんと確定している患者は167人。疑い例を含めると204人に達することがわかった。
 
激減する細胞診〜理由は?

今回、議論となったのは、2次検査で穿刺吸引細胞診を実施する割合が激減している問題だ。甲状腺外科医の清水一雄委員は、年度を追うごとに実施率が減っていることに着目。「基準は同じだと思うがどう考えているのか」と質問したところ、福島県立医科大学の志村浩己甲状腺検査部門長は、「1巡目、2巡目、3巡目と細胞診をした人が増えているため、所見に変化がない場合は、検査を見送っている」と回答。さらに「我々の経験値があがっているため、判断基準はかえていないが、判定がより正確になっている。ムダな細胞診をしないのが今の方針。それでだんだん減っている」と述べた。
会見でも「基準は変えていない」と繰り返したが、「過剰診断論」が浮上する中、穿刺吸引細胞診を適用する症例を絞り込んだり、「経過観察」後に先延ばししている可能性が示唆された。細胞診は、1巡目では、2次検査を受けた患者のうち39・6%に当たる547人が受けていたが、2巡目では207人と14・8%に減り、3巡目ではわずか35人と5・6%にとどまっている。その一方で、「経過観察」に回される患者の割合が増えており、検討委員会に公表される検査結果が徐々に意味をなさなくなっている。
 
国立環境研究所の春日文子委員は、保険診療に移行した甲状腺がん患者についても、腫瘍径の分布など、より詳細な手術データを公開して欲しいと要望した。志村部門長は、先行検査の腫瘍径の分布はすでに論文で公表しており、2巡目や3巡目についても、解析して論文で公表すると釈明したが、春日委員は、「論文で発表することも大切だが、この検査は、県の事業として始めたもの」と指摘。県民に公開することを優先するよう釘を刺した。
 
また、臨床心理士の成井香苗委員は、1巡目と2巡目の比較を早くして欲しいと強調した。
 
サポート事業見直しへ?

県は、2015年7月に事業を開始した「甲状腺サポート事業」の実施状況も公表した。それによると、事業開始から昨年度までに、医療費(支援金)を交付したのは233人のべ313件で、そのうち、手術を受けた患者は82人でだった。このうち、77人が甲状腺がんと確定診断を受けており、検討委員会で公表されているデータから漏れている患者が5人いると説明した。5人のうち3人は、ほかの甲状腺疾患の治療中にがんと診断された症例で、残り2人は、2次検査を受けず、ほかの機関で悪性との診断されたという。
 
発表を受け、環境省の梅田珠美環境保健部長は、集まっている診療情報は県民健康調査のデータな活用する必要があると指摘。いつ集計するのかと迫った上で、2次検査指定機関を受診していない患者は対象外となっている現在の仕組みを変え、1次検査を受けた実績があれば交付するなど、交付要件を見直すべきとの見方を示した。春日委員もこれに同意し、「ありとあらゆるレベルの情報を統合的に統合してほしい」と述べた。これに対し、福島県民健康調査課の鈴木課長は国と相談しながら制度の見直しについて検討したいと回答した。
 
関連記事
診療情報を3年放置〜福島県・甲状腺検査サポート事業
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2256
 

「過剰診断論」に伴う倫理面

会議の終盤、星座長は、前回の会議で、大阪大学の高野徹氏が、検査によって人権侵害が起きていると検指摘したことを受け、今後の検査における同意の取り方や検査のあり方について議論したいと切り出した。
 
これに対し、清水委員はすかさず、「被曝という背景因子があり、検査は続けるべき」と発言。事故の影響かどうかを調べるためには、検査を継続する必要があるとの見方を示した。また、成井委員は、学校での検診を中心すべきとの意見があることについて、「スクールカウンセラーの立場から、学校での検査は困るとの声は聴いたことがないと実体験を報告。むしろ保護者は学校での検査を喜んでいるとして、県民のニーズを把握する必要があると述べた。さらに、甲状腺検査に伴う倫理的な側面は、甲状腺評価部会ではなく、上部団体である検討委員会で決めるべきと強調した。
 
県民の声を反映すべきという意見は、春日委員や福島大学の富田委員も言及。富田委員は、「ここに出てくる資料はすべて違和感がある」「裁判であれば、一番重要なのは当事者の声。県から調査があっていいと思うと指摘した。

(詳細は、OurPlanetTVサイトにてご確認ください)
 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2269

【報道リンクまとめ】6月21日(木)・22日(金)

【6月21日(木)】

牧草のセシウム 全検体で未検出 汚染廃すき込み 宮城・加美 河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180621_13036.html


【6月22日(金)】

原発事故で故郷失うな 福島から避難の岩渕さんが粕屋町で講演 自殺者や突然死7年後の今でも [福岡県] 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/426591/

原子力規制委 福島・西郷村のモニタリングポスト撤去中止 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20180623/k00/00m/040/062000c

「事故後の基準は検証を」福島の教訓提示へ 放射線審議会 産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/180622/lif1806220038-n1.html

福島第1原発事故 汚染農林廃棄物 大崎市議会、試験焼却予算案可決 住民に説明継続 /宮城 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180622/ddl/k04/040/074000c

2018/06/19

2018/06/18

【報道リンクまとめ】6月18日(月)

【6月18日(月)】

市民団体、放射線監視継続を要請 国の撤去決定に対し福島県に  岩手日報

県民健康調査 福島36%「子孫に被ばく影響」 徳島新聞

福島・県民健康調査 甲状腺がん新たに2人 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180619/k00/00m/040/155000c

7/1東京/子ども全国ネット7周年企画「差別」「いじめ」はなぜおこる?

終了いたしました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございます。

こちらに報告をアップしました。
http://kodomozenkoku-news.blogspot.com/2018/07/71-7.html



子ども全国ネット7周年企画   
話そう。
原発事故から今日まで。
そして未来のこと。  
    
「差別」「いじめ」はなぜおこる?

福島第一原発事故から7年。
今なお課題は多岐にわたり、複雑に絡み合っています。
事故以来、避難した子育て世代や被災地住民の調査を行ってきた
清水奈名子さんとともに
もつれた糸をほどいてお話しませんか。

日時:2018年7月1日(日)13:50~16:00(13:30開場)
               13:50~講演、15:10~質疑応答
 
場所:世田谷区・代田区民センター 地下2階 多目的室
   (東京都世田谷区代田6-34-13)
   京王井の頭線「新代田駅」下車徒歩1分
   東急バス(森91)、都営バス(宿91)「新代田駅前」下車徒歩1分

参加費:1000円(当日会場にてお支払いください。)


登壇者:清水奈名子さん
    宇都宮大学学術院 国際学部准教授
    専門は、国際機構論、平和学。福島原発事故後、栃木県内の避難者
    および栃木県北地域の子育て世代の 状況把握、ニーズ調査などをおこなう。
       著作に「話しにくい原発事故の被害」 「差別をめぐる議論を考える」など

主催・問い合わせ先:NPO法人子ども全国ネット



2018/06/17

【報道リンクまとめ】6月16日(土)・17日(日)

【6月16日(土)】

汚染廃棄物 黒川で2回目試験焼却 来週にも「安全に問題ない」/宮城:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180616/ddl/k04/040/064000c

<汚染廃>仙南の試験焼却継続へ 角田で説明会 住民なお懸念:河北新報 https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180617_13021.html




2018/06/15

【報道リンクまとめ】6月14日(木)・15日(金)

【6月14日(木)】

「廃炉やっと認めたか」 福島第二 避難者ら安堵、怒り 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018061402000273.html

放射線測定機を独自開発 春日井の田中さん/愛知 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20180614/CK2018061402000057.html

「放射能汚染水飲むしかなく、赤ん坊に母乳も」福島からの避難者 神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/0011353518.shtml

【6月15日(金)】

<福島第2廃炉>「安心して暮らせる」地元歓迎 突然の方針表明に不安も 河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180615_63018.html

米政府が福島県産スズキの輸入停止解除 主要魚種全て試験操業 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180615-280035.php

放射性物質、東京湾奥部に集積 原発事故で放出 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018061501001950.html

2018/06/14

6/18 福島/第 31 回「県民健康調査」検討委員会開催

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/271625.pdf

会 議 開 催 の お 知 ら せ
          平 成 3 0 年 6 月 7 日
          福島県県民健康調査課

第 31 回「県民健康調査」検討委員会を下記のとおり開催しますので、傍聴を希望される方は 次に定める手続きに従って傍聴してください。

1  日 時  平成 30 年6月 18 日(月) 13 時 30 分~16 時 00 分

2  会 場  ホテル福島グリーンパレス 2階 多目的ホール「瑞光」
  福島県福島市太田町 13 番 53 号(JR福島駅西口徒歩2分)

3  議 事
(1)基本調査について
(2)詳細調査について
(3)その他

4  傍聴手続
(1)会議の傍聴を希望される方は、上記の開催予定時刻までに会場にお越しください。 (2)傍聴の受付は会議開催予定時刻の 30 分前から先着順に行います。所定の用紙に 住所、氏名を記入し、事務局の指示に従って入室してください。
(3)傍聴席に限りがあるため、傍聴者が多数の場合、入室をお断りすることがありま す(報道関係者を除く)。なお、傍聴する場合は、別紙『福島県「県民健康調査」検 討委員会傍聴要領』に従っていただくことになります。

5  問合せ先

 福島県保健福祉部県民健康調査課 (「県民健康調査」検討委員会事務局) 
電話:024‐521‐8219

2018/06/12

【報道リンクまとめ】6月12日(火)

【6月12日(火)】

汚染廃棄物焼却 石巻で10月にも YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20180612-OYTNT50042.html

17年度の売上高90億円突破 福島県内JA直売所、過去最高 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180612-278920.php

福島・飯舘村、「体験移住」推進 住宅を無料貸し出し  日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31677620S8A610C1L01000/?n_cid=TPRN0003

被ばく医療、研修一本化へ 規制委、19年度に新制度 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/263164

2018/06/10

【報道リンクまとめ】6月9日(土)・10日(日)

【6月9日(土)】

<汚染廃>試験焼却 市民3団体が大崎市に抗議/宮城:6/9河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180609_13014.html

除染土埋め立て実証事業 来月にも那須町で開始:栃木:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201806/CK2018061002000160.html



★ ★ ★ ★ ★
子ども全国ネットからのお知らせ

7/1開催 子ども全国ネット7周年企画   
話そう。
原発事故から今日まで。
そして未来のこと。   
「差別」「いじめ」はなぜおこる?


詳細はこちらから↓

2018/06/08

【報道リンクまとめ】6月7日(木)・8日(金)

【6月7日(木)】

福島・放射線監視装置の一部撤去方針 規制庁、只見で25日説明会 河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180607_63057.html

震災関連「自殺」は100人超 福島県最多、避難生活の長期化影響 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180607-277581.php


【6月8日(金)】

<汚染廃>宮城・大崎市が試験焼却へ 10月にも着手、強い反発も 河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180608_13019.html

<除染土活用>はや風評 売れぬ飼料 二本松の道路造成事業、計画段階の被害に困惑/福島:河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180608_63020.html


輸入規制緩和を支援 福島県産食品で斎藤農相、知事要望活動 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180608-277879.php

コシアブラなど出荷制限を指示 放射性セシウム基準値超で政府/群馬:上毛新聞
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/57876

2018/06/07

6/23 東京/「原発事故8年目。今だからわかる多摩地域の汚染状況」

(チェルノブイリ原発事故以来、市民の力で測定し続けてきた「こがねい放射能測定室」。8年目の今、ずっと継続してこられたからこそ見えるものもあるでしょう。今回は、「きほんのき」の監修もいただいた小豆川先生が講師です。) 

講演会「原発事故8年目。今だからわかる多摩地域の汚染状況」

2016年にも、こがねい放射能測定室で講演いただいた東大助教、小豆川勝見先生に、原発事故後8年目の現在、多摩地域でどのように汚染が残っているか、また放射能に対して私たちがどう向き合えば良いのか、科学的かつ、フラットな視点でわかりやすくお話していただきます。

日時:6/23(土)14:00〜16:00

場所:前原暫定集会施設A室 
(JR武蔵小金井駅南口7分・小金井市前原町3-33-27)

事前申し込み不要、どなたでもご参加いただけます。

参加費:無料
キッズルーム:室内で講演のライブ配信あり

内容
多摩地域の放射能汚染の現状/福島・北関東との比較
世田谷区放射線アドバイザーとして
測り続けることの意義〜小金井における測定の意義

【講師プロフィール】
小豆川 勝見(しょうずがわ かつみ) 先生
東京大学 環境分析化学研究室 助教、博士。東日本大震災後は、東北・関東圏を対象にした環境放射線測定の研究を行う。放射線教育について行政・教育委員会との連携をめざし、各地でわかりやすい放射線教育の講演会、レクチャーを行う。文京区議会、文京区教育委員会、世田谷区教育委員会、茨城県守谷市で講演、放射線アドバイザーを担当。こがねい放射能測定室でも、随時アドバイスをいただきながら連携。

主催:小金井市放射能測定器運営連絡協議会 

問い合わせ: koganei.sokutei(a)gmail.com    (a)を@に変えてください


6/10 東京/3.11から7年 関東の放射能汚染の今とこれから

(「放射能から子どもの未来を守る調布の会」より学習会のお知らせをいただきました。調布の会は、地域の活動ともつながりながら、粘り強く継続されています。講師は、みんなのデータサイトや東日本土壌ベクレル測定プロジェクトでもお馴染みの石丸さんです。ぜひお出かけください。)

「3.11から7年 関東の放射能汚染の今とこれから」

福島原発事故直後を振り返り、私たちを取巻く状況は今どうなっているか、石丸さんにお話を伺います。
「7年前より汚染が増えたところは?」「気を付ける食べ物は?」など、測定をし続けて実感していることなどをお聞きします。

 日時:6月10日(日)14時~16時
 会場:調布市文化会館たづくり3階303/304会議室
   調布市小島町2-33-1 Tel 042-441-6111(代)
 定員:30名(先着順) 参加費:無料 

 講師:石丸偉丈さん
 (こどもみらい測定所代表 http://kodomira.com/
  みんなのデータサイト共同代表 http://data.minnanods.net/

問合先:chofu.kodomo.mamoru@gmail.com


2018/06/06

【報道リンクまとめ】 6月6日(水)

【6月6日(水)】

福島の親子、自由に函館ライフ YWCAが保養プログラム刷新 24、30日チャリティー演奏会:北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/196780

東京湾への放射性セシウム流入続く 河口付近の泥に集積:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL5063RDL50PLBJ001.html

農村にぎわい実れ 学生ら稲作体験 避難指示解除の5町村/福島 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180606/ddl/k07/040/213000c


★ ★ ★ ★ ★
子ども全国ネットからのお知らせ

7/1開催 子ども全国ネット7周年企画   
話そう。
原発事故から今日まで。
そして未来のこと。   
「差別」「いじめ」はなぜおこる?

2018/06/05

【報道リンクまとめ】 6月5日(火)

【 6月5日(火)】

香港、福島以外の食品禁輸緩和へ茨城、栃木、群馬、千葉の4県 岩手日報
https://www.iwate-np.co.jp/article/kyodo/2018/6/5/60022

日台の有志、放射能問題考える国際団体を結成 フォーカス台湾
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201806050010.aspx

稲作体験 福島・避難指示解除地域に学生ら 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180605/k00/00e/040/235000c

全地点で「適」 県内海水・湖水浴場水質調査 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2018060552189

福島県内避難の子ども...初めて「1万人」切る 県外は7575人 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180605-276842.php

7年ぶり牛の放牧再開 喜多方牧野組合が11頭 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180605-276841.php

2018/06/04

【報道リンクまとめ】6月4日(月)

【6月4日(月)】

線量減へ間伐、植樹 6月10日全国植樹祭 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2018060452140

福島・飯舘村の実証試験、秋にも 環境省、除染土で農地造成:徳島新聞
http://www.topics.or.jp/articles/-/56341


2018/06/03

【報道リンクまとめ】6月2日(土)・3日(日)

【6月2日(土)】

福島や宮城の親子招く 篠山の保養活動紹介写真展/丹波・兵庫 :神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/201806/0011314905.shtml

「甲状腺不安をなくしたい」 相模原の牛山元美医師 10日、横浜で講演/神奈川:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201806/CK2018060202000130.html


【6月3日(日)】

<汚染廃>試験焼却の反対意見相次ぐ 大崎で説明会 市長、近く最終判断/宮城:河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180603_13018.html

福島の子どもを沖縄に招待 知花くららさんインタビュー 自然に触れてほしい:沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/261456




【子ども全国ネットHPリニューアル&新ロゴデザインへ!】
現在HPはリニューアル作業のため、アクセスできないことがあります。
多くのみなさまにご覧いただいているこの「情報ブログ」も、『こまもる便り』として、ブログカラーなど一新してお届けしています。


2018/06/01

【報道リンクまとめ】5月31日(木)・6月1日(金)

【5月31日(木)】

飯舘村住民の裁判外申し立て 原発賠償増、協議打ち切り 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201805/CK2018053102000156.html


【6月1日(金)】

避難者の「家賃助成」拡大へ 福島県、18年度・転居世帯が対象 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180601-275663.php

福島沖でスズキ漁再開 ロイター
https://jp.reuters.com/article/idJP2018060101001602

福島第1原発事故 日山で8年ぶり 3日に山開き 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180601/k00/00e/040/323000c

除染土、農地造成に再利用 共同通信
https://this.kiji.is/375224835955557473