【ダイジェストの読み方】 ダイジェストでは検出例だけを羅列するのではなく、子ども達の給食はじめ皆さんの身近にある食材の「状況」をお知らせしています。
ご覧になるときには「○○Bq/kg」と赤字になっているものは検出 、
NaIまたはGeなど検査方法の冠がつき、「未満」の文字で終わり黒字のものは「不検出」というふうにご覧ください。みなさんそれぞれの「ものさし」を持ち、ベストの選択ができますように。
=============================
おはようございます。厚労省の食品検査も、いよいよ新年度がスタートしました。しばらくお休みをいただいていた厚労省日報ダイジェストでしたが、皆様に再び最新の情報をお届けできるよう、チーム一同、心機一転がんばります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
【水産物】海の魚は引き続き全体的に検体数が少なく、検査された中では 青森県水揚げのマダラ8検体中1検体から3.3Bq/kg、岩手県 4検体のうち1検体から1.7Bq/kgの検出が報告されました。 スズキは茨城県水揚げ8検体のうち6検体で 最大7.6Bq/kg、千葉県5検体のうち3検体で最大2.8Bq/kg、ヒラメ は茨城県水揚げ6検体のうち1検体から0.54Bq/kg が検出されています。その他海産物では、茨城県日立市沖 のシラスから0.5Bq/kg、北茨木市沖のムラソイから11Bq/kg などの検出がありました。千葉県銚子市沖のブリからも 0.72Bq/kgと微量の検出が報告されています。天然川魚(淡水魚)の検査はありませんでした。
【農産物】千葉県ではいち早くタケノコ3検体が検査され、長柄町6.7Bq/kg、睦沢町29Bq/kg、君津市12Bq/kg の検出結果が報告されています。タケノコは3月ごろから旬を迎え始めますが、 関東および太平洋側の東北地方では 放射性物質が長年の雨風によって土地の低い場所に溜まっているため、 採れる場所によっては思いがけない数値となる場合もあります。 1本の中では特に穂先に蓄えられますので注意しましょう。
原木シイタケは、岩手県4検体のうち2検体から最大25Bq/kg、秋田県 で12Bq/kgの検出があった他は、いずれも10Bq/kg未満の検出 となっています。菌床シイタケの最大値は、群馬県産8.1Bq/kg です。その他の栽培キノコ類では、栃木県産マイタケ6.3および17Bq/kg、茨城県産ヒラタケ 2検体のうち1検体から 3.6Bq/kgの検出が報告されました。大豆 は宮城県、茨城県、神奈川県合計24検体のうち茨城県かすみがうら市 の1検体から4.1Bq/kgが検出されています。その他では 、千葉県多古町産サツマイモから1.1Bq/kgと微量の検出がありました。
【畜産物・乳製品その他】野生鳥獣肉は、岩手県一関市のシカ肉3検体のうち1検体が 基準値超過(120Bq/kg)、他2検体も43および48Bq/kg とやや高めの数値です。また、同県花巻市 のクマ肉からは最大で74Bq/kgの検出が報告されています。その他の地域では、 埼玉県秩父市のイノシシ肉28Bq/kg、長野県長野市 のニホンジカ肉から4.3Bq/kgの検出がありました。牛乳および乳製品からの検出報告はありません。
世田谷こども守る会
事務局 堀
厚労省日報ダイジェスト1月12日(第963報)
※ 基準値超過(1件)
No.3823 :岩手県産シカ肉(Cs:120 Bq/kg)
【水産物】
北海道・マダラ3検体 いずれもGe15~18Bq/kg未満
青森県・マダラ8検体 うち1件 3.3Bq/kg
岩手県・マダラ4検体 うち1件 1.7Bq/kg
宮城県・マダラ2検体 Ge6.7および8.5Bq/kg未満
宮城県・スズキ Ge7.9Bq/kg未満
茨城県・スズキ8検体 うち6件 1.4~7.6Bq/kg
千葉県・スズキ5検体 うち3件 0.49~2.8Bq/kg
岩手県・ヒラメ3検体 いずれもGe.5.5~8.8Bq/kg未満
宮城県・ヒラメGe6.2Bq/kg未満
茨城県・ヒラメ6検体 うち1件 0.54Bq/kg
千葉県・ヒラメ Ge0.71Bq/kg未満
北海道・その他海産物8検体 いずれもGe1.4~16Bq/kg未満
青森県・その他海産物7検体 いずれもGe1.4~18Bq/kg未満
岩手県・その他海産物41検体 いずれもGe1.0~NaI 25Bq/kg未満
宮城県・その他海産物27検体 うち1件 1.0Bq/kg
茨城県・シラス 0.5Bq/kg
茨城県・その他海産物10検体 うち2件 6.3および11Bq/kg
千葉県・その他海産物11検体 うち2件 0.42および0.72Bq/kg
【農産物】
茨城県大子町・野生フユヤマタケ 15Bq/kg
秋田県・原木シイタケ Ge12Bq/kg
岩手県・原木シイタケ4検体 うち2件 16および25Bq/kg
群馬県・原木シイタケ Ge17Bq/kg未満
栃木県・原木シイタケ8検体 うち2件 4.5および8.8Bq/kg
茨城県・原木シイタケ14検体 うち7件 2.6~34Bq/kg
千葉県・原木シイタケ7検体 うち6件 0.94~9.9Bq/kg
群馬県・菌床シイタケ2検体 うち1件 8.1Bq/kg
栃木県・菌床シイタケ6検体 うち4件 3.7~5.8Bq/kg
栃木県・マイタケ2検体 6.3および17Bq/kg
茨城県・ヒラタケ2検体 うち1件 3.6Bq/kg
宮城県・大豆6検体 いずれもGe10および11Bq/kg未満
茨城県・大豆17検体 うち1件(かすみがうら市) 4.1Bq/kg
神奈川県相模原市・大豆 Ge1.8Bq/kg未満
福島県・流通品サツマイモ Ge15Bq/kg未満
茨城県・流通品サツマイモ4検体 いずれもGe4.5~NaI 25Bq/kg未満
千葉県・流通品サツマイモ2検体 うち1件(多古町) 1.1Bq/kg
神奈川県・流通品サツマイモ Ge1.5Bq/kg未満
千葉県長柄町・タケノコ 6.7Bq/kg
千葉県睦沢町・タケノコ 29Bq/kg
千葉県君津市・タケノコ 12Bq/kg
【畜産物・乳製品その他】
岩手県一関市・野生シカ肉3検体 うち1件基準値超過(120Bq/kg)
他2件 43および48Bq/kg
岩手県花巻市・野生クマ肉2検体 15および74Bq/kg
岩手県八幡平市・野生クマ肉2検体 Ge9.9および11Bq/kg未満
埼玉県秩父市・野生イノシシ肉 28Bq/kg
長野県長野市・野生ニホンジカ肉 4.3Bq/kg
北海道・流通品牛乳 Ge1.3Bq/kg未満
岩手県・原乳12検体 いずれもGe2.1~3.2Bq/kg未満
秋田県・原乳 Ge1.1Bq/kg未満
山形県・原乳 Ge1.3Bq/kg未満
新潟県・原乳2検体 Ge3.9および5.4Bq/kg未満
群馬県・原乳3検体 いずれもGe3.7~4.3Bq/kg未満
栃木県・原乳3検体 いずれもGe2.6~2.9Bq/kg未満
東京都・原乳 Ge1.1Bq/kg未満
神奈川県・原乳 Ge1.5Bq/kg未満
長野県・原乳3検体 いずれもGe1.4~2.3Bq/kg未満
0 件のコメント:
コメントを投稿