【5月30日(火)】
「おかしいと思いませんか?」 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/article/331930/
千葉・震災避難者支援を考える 来月8日、松戸の市民団体が集会 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201705/CK2017053002000184.html
内視鏡使い甲状腺切除 県立胆沢病院、東北で初導入 岩手日報
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170530_6
避難者10万人下回る 6年2カ月で復興庁 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170531/k00/00m/040/068000c
国有林の出荷、今秋再開へ 広野、川内の3カ所で/福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170530/ddl/k07/040/060000c
<汚染廃処理>「検証結果見て判断」栗原市長 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170530_13044.html
【5月31日(水)】
<原発事故>甲状腺検査の機器そろえ診療所開設 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170531_63030.html
専門家会議新設へ 県民甲状腺検査 福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/2017053142041
汚染牧草、処理方法明言せず 栗原市長、市民団体と会談/宮城 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170531/ddl/k04/040/052000c
<避難いじめ>対応不備認め横浜市長謝罪 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201705/2017053101001589.html
福島大、ウクライナ政府と放射性物質の経路調査 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17042120Z20C17A5CR8000/
森林空間線量7割減「セシウム流入出少ない」県調査/福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170530/ddl/k07/040/053000c
<8割帰還>顔の見える関係が大切 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170531_63036.html
2017/05/31
2017/05/30
【報道リンクまとめ】5月29日(月)
【5月29日(月)】
チェルノブイリで治療の医師講演 「福島の影響注視を」 京都新聞
被災地の被曝線量を過小評価してはならない 朝日新聞
http://webronza.asahi.com/science/articles/2017051000005.html
http://webronza.asahi.com/science/articles/2017051000005.html
食品事故情報告知ネット(コシアブラ/岩手) 一般財団法人食品産業センターhttp://www.shokusan-kokuchi.jp/Notification/index/infoNo/201705066
2017/05/28
【報道リンクまとめ】5月27日(土)28日(日)
【5月27日(土)】
県産品「不安ない」「不安薄らぐ」9割 JA福島中央会 首都圏調査 福島民報
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/05/post_15112.html
帰還困難の「消火体制」強化 浪江の山林火災受け検証会議へ 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170527-175504.php
【5月28日(日)】
講演会 被ばく被害現状を語る 福島の医師・斉藤さん 来月13日 和歌山 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170528/ddl/k30/040/256000c
県産品「不安ない」「不安薄らぐ」9割 JA福島中央会 首都圏調査 福島民報
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/05/post_15112.html
帰還困難の「消火体制」強化 浪江の山林火災受け検証会議へ 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170527-175504.php
【5月28日(日)】
講演会 被ばく被害現状を語る 福島の医師・斉藤さん 来月13日 和歌山 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170528/ddl/k30/040/256000c
2017/05/27
【報道リンクまとめ】5月25日(木)26日(金)
【5月25日(木)】
東京から岩手、掃除機ゴミから高い放射線量検出…福島の母親「子供が使命感から廃炉作業従事…」 Business Journal
東京から岩手、掃除機ゴミから高い放射線量検出…福島の母親「子供が使命感から廃炉作業従事…」 Business Journal
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19221.html
いわき・薄磯海水浴場再開 震災後初7月15日海開き:福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170525-174866.php
放射性セシウム含む微粒子 「3.11」後、都内にも飛来:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16870290V20C17A5CR8000/
【5月26日(金)】
故・肥田舜太郎さん:「先生の教えを胸に」 広島で被爆の医師、しのぶ会に450人 /埼玉 - 毎日新聞
いわき・薄磯海水浴場再開 震災後初7月15日海開き:福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170525-174866.php
放射性セシウム含む微粒子 「3.11」後、都内にも飛来:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16870290V20C17A5CR8000/
【5月26日(金)】
故・肥田舜太郎さん:「先生の教えを胸に」 広島で被爆の医師、しのぶ会に450人 /埼玉 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170526/ddl/k11/040/072000c
<衆院復興特別委>東松島市長ら招き支援議論 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170526_71008.html
浪江・十万山の山林火災:県、国の一元管理要望 帰還困難区域の森林/福島 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170526/ddl/k07/040/019000c
福島飯舘村避難指示解除で村民は戻ってきたのか 日刊スポーツhttp://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1829978.html
白井市、和解を受諾 東電放射能対策費用 千葉 - 産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/170526/rgn1705260013-n1.html
吉野復興相就任1カ月インタビュー「現場で被災者の思い聞く」:福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170526-175176.php
特定復興拠点、国が認定基準説明 双葉町長「町の意向尊重を」 /福島 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170526/ddl/k07/040/013000c
<衆院復興特別委>東松島市長ら招き支援議論 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170526_71008.html
浪江・十万山の山林火災:県、国の一元管理要望 帰還困難区域の森林/福島 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170526/ddl/k07/040/019000c
福島飯舘村避難指示解除で村民は戻ってきたのか 日刊スポーツhttp://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1829978.html
白井市、和解を受諾 東電放射能対策費用 千葉 - 産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/170526/rgn1705260013-n1.html
吉野復興相就任1カ月インタビュー「現場で被災者の思い聞く」:福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170526-175176.php
特定復興拠点、国が認定基準説明 双葉町長「町の意向尊重を」 /福島 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170526/ddl/k07/040/013000c
2017/05/24
5/28(日) 東京/肥田先生 追悼上映会
今年の3月にご逝去された肥田先生の追悼上映会が全国各地で開催されておりますが、今週末、渋谷ユーロライブでも開催されます。
鎌仲ひとみ監督作品の「ヒバクシャ」、「内部被ばくを生き抜く」に加え、プティジャン監督作品「核の傷」、「ヒロシマ、そしてフクシマ」と肥田先生が出演される作品が一挙に観ることができる上映会となっております。
1部と3部ではそれぞれ鎌仲ひとみ監督の講演もございます。
ぜひ足をお運びください!!
*************************
広島原爆被爆医師 肥田舜太郎先生は 2017年3月20日に100歳で天寿を全うなさいました。
先生のご功績を偲び、肥田先生のドキュメンタリー映画を公開年順に4作品上映いたします。
5月28日(日)一日限りとなりますが、肥田先生の思いやご活動が作品の流れで見られる貴重な機会となります。
鎌仲ひとみ監督、山本顕一プロデューサーのトークショーも予定しております。
初めて肥田先生を知った方も、映画を見逃していた方も、是非この機会にご覧いただけますようお願い申し上げます。
5月28日(日) <完全入れ替え制>
1部【ヒバクシャ 世界の終わりに】116分(鎌仲監督2003年)10:00~11:56
鎌仲監督講演 11:56~12:25 ⇒パンフレットご購入の方に鎌仲監督のサイン会がございます。
2部 プティジャン監督 ビデオメッセージ 12:45~12:55
【核の傷】53分 (プティジャン監督2006年)12:55~14:15 *二本立て
【3.11以降を生きる:肥田舜太郎医師講演より】27分 (UPLINK製作 2012年)
3部 鎌仲監督講演 14:35~15:05
【内部被曝を生き抜く】80分(鎌仲監督2012年)15:05~16:25
4部 山本プロデューサーご挨拶 プティジャン監督 ビデオメッセージ 16:45~17:00
【ヒロシマ、そしてフクシマ】80分(プティジャン監督2015年)17:00~18:20
*それぞれに肥田先生の功績やお人柄が描き出され、どの映画も本当に素晴らしく、おすすめです。*
一般1300円/学生1000円/中学生以下500円
*予約、前売り一般1200円/学生800円/中学生以下400円
*複数ご覧の方は違った監督作品の選択ですと特色も違い、おすすめです。(一作品につき一般1000円/学生700円)
会場:ユーロライブ(ユーロスペース内) 東急本店前交差点左折 /渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F
http://eurolive.jp/access/
申し込みFacebookイベントページ 肥田舜太郎先生追悼上映会 で検索
goo.gl/22UK4A
申し込みフォーム goo.gl/P1HQ9V
鎌仲ひとみ監督作品の「ヒバクシャ」、「内部被ばくを生き抜く」
1部と3部ではそれぞれ鎌仲ひとみ監督の講演もございます。
ぜひ足をお運びください!!
*************************
広島原爆被爆医師 肥田舜太郎先生は 2017年3月20日に100歳で天寿を全うなさいました。
先生のご功績を偲び、
5月28日(日)一日限りとなりますが、
鎌仲ひとみ監督、
初めて肥田先生を知った方も、映画を見逃していた方も、
5月28日(日) <完全入れ替え制>
1部【ヒバクシャ 世界の終わりに】116分(鎌仲監督2003年)10:00~
鎌仲監督講演 11:56~12:25 ⇒パンフレットご購入の方に鎌仲監督のサイン会がございます。
2部 プティジャン監督 ビデオメッセージ 12:45~12:55
【核の傷】53分 (プティジャン監督2006年)12:55~14:15 *二本立て
【3.11以降を生きる:肥田舜太郎医師講演より】27分 (UPLINK製作 2012年)
3部 鎌仲監督講演 14:35~15:05
【内部被曝を生き抜く】80分(鎌仲監督2012年)15:
4部 山本プロデューサーご挨拶 プティジャン監督 ビデオメッセージ 16:45~17:00
【ヒロシマ、そしてフクシマ】80分(
*それぞれに肥田先生の功績やお人柄が描き出され、
一般1300円/学生1000円/中学生以下500円
*予約、前売り一般1200円/学生800円/
*複数ご覧の方は違った監督作品の選択ですと特色も違い、
会場:ユーロライブ(ユーロスペース内) 東急本店前交差点左折 /渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F
http://eurolive.jp/access/
申し込みFacebookイベントページ 肥田舜太郎先生追悼上映会 で検索
goo.gl/22UK4A
申し込みフォーム goo.gl/P1HQ9V
【報道リンクまとめ】5月23日(火)24日(水)
【5月23日(火)】
避難者、1カ月で1万人減 住宅無償打ち切り影響 /福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170523/ddl/k07/040/005000c
<自主避難>居住実態ない世帯 明け渡し請求 河北新報
菌床シイタケ安定供給 全農福島県本部、郡山に実証施設整備へ 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170524-174582.php
避難者、1カ月で1万人減 住宅無償打ち切り影響 /福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170523/ddl/k07/040/005000c
<自主避難>居住実態ない世帯 明け渡し請求 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170523_63035.html
<原発事故>農業再生へ若者が一役 河北新報
<原発事故>農業再生へ若者が一役 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170523_63041.html
未除染森林の火災を巡る「デマ」批判の土壌(まさのあつこ) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/masanoatsuko/20170523-00071259/
【5月24日(水)】
未除染森林の火災を巡る「デマ」批判の土壌(まさのあつこ) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/masanoatsuko/20170523-00071259/
【5月24日(水)】
菌床シイタケ安定供給 全農福島県本部、郡山に実証施設整備へ 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170524-174582.php
2017/05/22
【報道リンクまとめ】5月22日(月)
【5月22日(月)】
NPOが「医療施設」開設 いわきに国内初、6月1日から診療 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170522-173947.php
県が方針を確認 自主避難者の住宅支援継続 (福島県) 日テレNEWS24
http://www.news24.jp/nnn/news86513170.html
福島第1原発事故の影響で休校した… 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20170522/ddm/041/040/166000c
平成29年度国家課題対応型研究開発推進事業「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」の公募開始について 文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1385989.htm
【報道リンクまとめ】5月20日(土)21日(日)
【5月20日(土)】
南魚沼の山菜からも基準超セシウム検出 新潟 - 産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/170520/rgn1705200037-n1.html
林野庁「今すぐは対策必要ない」~放射性セシウム最大で9倍上昇――帰還困難区域の山林火災を取材した『民の声新聞』主宰の鈴木博喜氏「行政もメディアも2011年から進歩なし」と断じる
南魚沼の山菜からも基準超セシウム検出 新潟 - 産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/170520/rgn1705200037-n1.html
林野庁「今すぐは対策必要ない」~放射性セシウム最大で9倍上昇――帰還困難区域の山林火災を取材した『民の声新聞』主宰の鈴木博喜氏「行政もメディアも2011年から進歩なし」と断じる
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/379349
キタムラサキウニ、アワビ来月、追加 相馬双葉漁協の試験操業 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2017052041741
【5月21日(日)】
北陸ひと模様:被災地の子に安らぎを とんとんキッズプロジェクト実行委員長・林恵子さん/福井 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170521/ddl/k18/040/183000c
土壌のセシウム深さ可視化 JAEA技術開発 上空から放射線測定 福島民報
キタムラサキウニ、アワビ来月、追加 相馬双葉漁協の試験操業 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2017052041741
【5月21日(日)】
北陸ひと模様:被災地の子に安らぎを とんとんキッズプロジェクト実行委員長・林恵子さん/福井 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170521/ddl/k18/040/183000c
土壌のセシウム深さ可視化 JAEA技術開発 上空から放射線測定 福島民報
6/6(火)東京/おしどりマコ・ケン講演会@専修大学神田キャンパス!
原発関連取材で、プロのジャーナリストも顔負けの活躍!
おしどりマコ・ケン(夫婦漫才コンビ)講演会@専修大学神田キャンパス!
日時:6月6日 (火) 17:00~19:00(16:45開場)
場所:専修大学神田キャンパス
日時:6月6日 (火) 17:00~19:00(16:45開場)
場所:専修大学神田キャンパス
1・2号館2階204教室
おしどりマコ:鳥取大学医学部生命科学科を優秀な成績で中退し、
おしどりケン:「ケンパル」「けんぱる」と名乗り、針金アート・
夫婦漫才コンビ・おしどりマコ・ケンとして吉本興業に所属。
2017/05/20
【報道リンクまとめ】5月18日(木)19日(金)
【5月18日(木)】
浪江・十万山の山林火災:林野庁が現地調査 県や専門家と連携/福島 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170518/ddl/k07/040/030000c
浪江・十万山の山林火災:林野庁が現地調査 県や専門家と連携/福島 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170518/ddl/k07/040/030000c
福島←→田辺サマーキャンプ実行委員会代表 菅野明彦さん/和歌山 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170518/ddl/k30/070/404000c
【5月19日(金)】
汚染牧草、「還元処理」試験着手 放射性物質濃度調査へ 登米市 /宮城 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170519/ddl/k04/040/220000c
https://mainichi.jp/articles/20170519/ddl/k04/040/220000c
2017/05/18
6/4(日)東京/被災者の被るストレスと「放射線健康不安」言説 ~島薗進氏の講演と討論
第31回 原子力・エネルギー教育研究会のおしらせ
被災者の被るストレスと「放射線健康不安」言説 ~ 島薗進氏の講演と討論
31回目の6月4日は、東京大学名誉教授で現在上智大学グリーフケア研究所所長の島薗進氏をお招きすることにしました。島薗氏はご専門が宗教学や生命倫理ですが、3.11以降、ご自身のブログで放射線のリスクを巡る様々な言説を批判的に検討する深い問題提起を続けてこられ、2013年2月に「つくられた放射線『安全』論―科学が道を踏みはずすとき」(河出書房新社)を出されました。
その出版後も、氏は事故後の放射線健康影響の専門家の言動に対して、とりわけ「放射線の身体的健康は無視できるほどのものにすぎず、『過剰な不安』こそが問題なので、それをなくすためのリスクコミュニケーションに力を入れるべきだ」という論と政策に対して、多くの論文で批判を続けています。その一端は『科学不信の時代を問う--福島原発災害後の科学と社会』(共編)、合同出版、2016年5月にもまとめられていますし、近く発行される『環境と公害』誌(岩波書店)にも「被災者の被るストレスと「放射線健康不安」を書かれています。
今回は氏のお話をお聞きし、その後参加者と対話する時間を十分取ります。皆様のご参加をお待ちしています。
と き : 2017年6月4日(日) 13時から17時まで
テーマ : 被災者の被るストレスと「放射線健康不安」言説
講師 : 島薗進 東京大学名誉教授、上智大学グリーフケア研究所所長
ところ : 東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター2F会議室
正門を入りすぐ左折、少し進みその右手にある芸術・スポーツ科学系研究 2号棟
資料代 : 500円
事前申し込み : 不要
原子力・エネルギー教育研究会
[呼びかけ:梅原利夫(和光大)小寺隆幸(元京都橘大学)子安潤(中部大学)坂井俊樹(開智国際大学)三石初雄(帝京大学)山田綾(四天王寺大学)]
問い合わせ 小寺隆幸 kodera@tachibana-u.ac.jp
被災者の被るストレスと「放射線健康不安」言説 ~ 島薗進氏の講演と討論
31回目の6月4日は、
その出版後も、
今回は氏のお話をお聞きし、
と き : 2017年6月4日(日) 13時から17時まで
テーマ : 被災者の被るストレスと「放射線健康不安」言説
講師 : 島薗進 東京大学名誉教授、上智大学グリーフケア研究所所長
ところ : 東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター2F会議室
正門を入りすぐ左折、少し進みその右手にある芸術・スポーツ科学系研究 2号棟
資料代 : 500円
事前申し込み : 不要
原子力・エネルギー教育研究会
[呼びかけ:梅原利夫(和光大)小寺隆幸(元京都橘大学)子安潤(中部大学)坂井俊樹(開智国際大学)
問い合わせ 小寺隆幸 kodera@tachibana-u.ac.jp
2017/05/17
【報道リンクまとめ】5月16日(火)17日(水)
【5月16日(火)】
<原発事故>自主避難者の実態把握を 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170516_71007.html
林野庁 福島 浪江町の大規模山火事の影響を調査へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170516/k10010983381000.html
<避難解除>来春教育再開へ前進 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170516_61001.html
原発避難いじめ 男子生徒、市長と面会へ 申し入れ書提出 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170517/k00/00m/040/059000c
風評払拭 GAP取得日本一へ 福島県 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170516_61004.html
【5月17日(水)】
甲状腺エコー検査 28日、日立・受診者募集 /茨城 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170517/ddl/k08/040/143000c
汚染土を防潮堤などに再利用、環境省が実証実験 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170517-OYT1T50058.html
甲状腺エコー検査 28日、日立・受診者募集/茨城原発事故後の売り上げ減少に賠償命じる 仙台地裁 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170517/k10010985251000.html
神奈川/福島の子どもたちの被ばく防ぐ 放射線測定の取り組み報告 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201705/CK2017051702000171.html
放射線授業は不適切 辰巳氏 団体の中立性問題 赤旗新聞
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-05-17/2017051704_06_1.html
福島県が環境放射線モニタリング調査 相双地域の6海水浴場
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170517-172579.php
被災少女、地域に勇気 市民集会、堂々と経験語る 市川・光円寺で安らぎと笑顔/兵庫
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170517/ddl/k28/040/410000c
<原発事故>自主避難者の実態把握を 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170516_71007.html
林野庁 福島 浪江町の大規模山火事の影響を調査へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170516/k10010983381000.html
<避難解除>来春教育再開へ前進 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170516_61001.html
原発避難いじめ 男子生徒、市長と面会へ 申し入れ書提出 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170517/k00/00m/040/059000c
風評払拭 GAP取得日本一へ 福島県 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170516_61004.html
【5月17日(水)】
甲状腺エコー検査 28日、日立・受診者募集 /茨城 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170517/ddl/k08/040/143000c
汚染土を防潮堤などに再利用、環境省が実証実験 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170517-OYT1T50058.html
甲状腺エコー検査 28日、日立・受診者募集/茨城原発事故後の売り上げ減少に賠償命じる 仙台地裁 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170517/k10010985251000.html
神奈川/福島の子どもたちの被ばく防ぐ 放射線測定の取り組み報告 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201705/CK2017051702000171.html
放射線授業は不適切 辰巳氏 団体の中立性問題 赤旗新聞
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-05-17/2017051704_06_1.html
福島県が環境放射線モニタリング調査 相双地域の6海水浴場
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170517-172579.php
被災少女、地域に勇気 市民集会、堂々と経験語る 市川・光円寺で安らぎと笑顔/兵庫
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170517/ddl/k28/040/410000c
2017/05/16
【報道リンクまとめ】5月15日(月)
【5月15日(月)】
学校再開へ工事の安全祈願、福島 避難解除の飯舘 共同通信
福島の高校生が野菜市 「不安解消を」8月に開催 日本経済新聞http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2017051501001582
2017/05/15
【報道リンクまとめ】5月13日(土)14日(日)
【5月13日(土)】
保管汚泥から指定廃棄物 横須賀の市立学校1キロあたり8000ベクレル超:神奈川 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201705/CK2017051302000157.html
森林線量率70%減 昨年度県内23年度 継続調査地点 福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/2017051341542
旧避難区域で県外の学生ら田植え体験 福島・楢葉町 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170513/afr1705130017-n1.html
改正福島特措法が成立 帰還困難区域内に「復興拠点」:福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170513-171629.php
富岡で避難解除後初の「田植え」 実証栽培、農業再興を願う:福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170513-171613.php
心つなぎソバ栽培 帰還の住民20人が種まき 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170513_63015.html
<指定廃棄物>白石市が解除申請へ 被災3県初 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20170515_02.html
県内避難3000人下回る 住宅無償打ち切り、大幅減 新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20170513323631.html
保管汚泥から指定廃棄物 横須賀の市立学校1キロあたり8000ベクレル超:神奈川 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201705/CK2017051302000157.html
森林線量率70%減 昨年度県内23年度 継続調査地点 福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/2017051341542
旧避難区域で県外の学生ら田植え体験 福島・楢葉町 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170513/afr1705130017-n1.html
改正福島特措法が成立 帰還困難区域内に「復興拠点」:福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170513-171629.php
富岡で避難解除後初の「田植え」 実証栽培、農業再興を願う:福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170513-171613.php
心つなぎソバ栽培 帰還の住民20人が種まき 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170513_63015.html
<指定廃棄物>白石市が解除申請へ 被災3県初 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20170515_02.html
県内避難3000人下回る 住宅無償打ち切り、大幅減 新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20170513323631.html
あぶくま抄・浪江山林火災風評 正確な情報で払拭を 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2017051341540
https://mainichi.jp/articles/20170513/ddl/k04/040/095000c
【5月14日(日)】
福島の山火事で“放射性物質拡散”はデマ? 大手メディアの危うい報道姿勢 週プレNews
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/05/14/84720/
川内での内部被ばく 年間限度の20分の1 長崎で日本学術会議 福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/2017051441564
食の安全「徹底検査で確保」 長崎で日本学術会議フォーラム:福島民友http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170514-171816.php
帰還「安全」が条件 避難指示解除から1カ月の浪江 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2017051441563
汚染牧草処理、市民らと意見交換 すき込みに批判の声 大崎市 /宮城
汚染牧草処理、市民らと意見交換 すき込みに批判の声 大崎市 /宮城https://mainichi.jp/articles/20170513/ddl/k04/040/095000c
【5月14日(日)】
福島の山火事で“放射性物質拡散”はデマ? 大手メディアの危うい報道姿勢 週プレNews
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/05/14/84720/
川内での内部被ばく 年間限度の20分の1 長崎で日本学術会議 福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/2017051441564
食の安全「徹底検査で確保」 長崎で日本学術会議フォーラム:福島民友http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170514-171816.php
帰還「安全」が条件 避難指示解除から1カ月の浪江 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2017051441563
2017/05/13
【報道リンクまとめ】5月11日(木)12日(金)
【5月11日(木)】
山菜から基準超セシウム 新潟・魚沼/産経新聞
http://www.sankei.com/region/news/170511/rgn1705110021-n1.html
浪江山林火災 75ヘクタール焼失 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20170511-OYTNT50182.html
県産食材こだわりカフェ、15日オープン 伊賀牛や有機野菜でサンドイッチ 名張・キッズテラス三重 /三重 - 毎日新聞
山菜から基準超セシウム 新潟・魚沼/産経新聞
http://www.sankei.com/region/news/170511/rgn1705110021-n1.html
浪江山林火災 75ヘクタール焼失 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20170511-OYTNT50182.html
県産食材こだわりカフェ、15日オープン 伊賀牛や有機野菜でサンドイッチ 名張・キッズテラス三重 /三重 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170511/ddl/k24/040/374000c
飯舘で7年ぶり 販売用水稲作付け 福島民報
飯舘で7年ぶり 販売用水稲作付け 福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/201705114149
絵手紙励みに6年ぶり出荷 岩手のシイタケ復活期す:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H0S_R10C17A5000000/
【5月12日(金)】
福島から山形へ、自主避難が8割 4月6日時点 /福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170512/ddl/k07/040/035000c
学習会:原発事故の実態、認識を 市民団体が主催 16日・小浜/福井 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170512/ddl/k18/040/217000c
数値上昇するも 健康への影響は少ない/福島県:日テレニュース
http://www.news24.jp/nnn/news86513113.html
絵手紙励みに6年ぶり出荷 岩手のシイタケ復活期す:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H0S_R10C17A5000000/
【5月12日(金)】
福島から山形へ、自主避難が8割 4月6日時点 /福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170512/ddl/k07/040/035000c
学習会:原発事故の実態、認識を 市民団体が主催 16日・小浜/福井 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170512/ddl/k18/040/217000c
数値上昇するも 健康への影響は少ない/福島県:日テレニュース
http://www.news24.jp/nnn/news86513113.html
2017/05/10
【報道リンクまとめ】5月9日(火)10日(水)
【5月9日(火)】
空間線量、大きな変動なし 浪江の山林火災、県が測定値公開 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170509-170460.php
【5月10日(水)】
浪江・十万山の山林火災 放射性セシウム、3~9倍に上昇/福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170510/ddl/k07/040/020000c
福島・浪江 放射性物質の値が上昇 福島テレビ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00357736.html
福島の山火事が鎮火 放射性物質濃度上昇も 福島中央テレビ
http://www.news24.jp/articles/2017/05/10/07361135.html
浪江の山火事、12日目で鎮火 放射線数値の変動なし 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK5B5JMXK5BUGTB013.html
あぶくま抄 山火事(5月10日)福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2017051041437
横浜・原発避難いじめ 相談、市教委へ 直通電話を開設、迅速対応目指す 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170510/ddl/k14/040/170000c
横浜・原発避難いじめ 加害生徒の文言開示 市教委、避難いじめ報告書 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170510/ddl/k14/040/172000c
<汚染廃処理>登米市長「焼却せず」 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170510_13043.html
空間線量、大きな変動なし 浪江の山林火災、県が測定値公開 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170509-170460.php
【5月10日(水)】
浪江・十万山の山林火災 放射性セシウム、3~9倍に上昇/福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170510/ddl/k07/040/020000c
福島・浪江 放射性物質の値が上昇 福島テレビ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00357736.html
福島の山火事が鎮火 放射性物質濃度上昇も 福島中央テレビ
http://www.news24.jp/articles/2017/05/10/07361135.html
浪江の山火事、12日目で鎮火 放射線数値の変動なし 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK5B5JMXK5BUGTB013.html
あぶくま抄 山火事(5月10日)福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2017051041437
横浜・原発避難いじめ 相談、市教委へ 直通電話を開設、迅速対応目指す 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170510/ddl/k14/040/170000c
横浜・原発避難いじめ 加害生徒の文言開示 市教委、避難いじめ報告書 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170510/ddl/k14/040/172000c
<汚染廃処理>登米市長「焼却せず」 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170510_13043.html
【報道リンクまとめ】5月8日(月)
【5月8日(月)】
浪江町山林火災 鎮火後も放射線量測定継続(福島県) 日テレNEWS24
http://www.news24.jp/nnn/news86513076.html
「福島の火事」 紀伊民報
http://www.agara.co.jp/column/mizu/?i=333170
避難指示区域での火災対応を検討へ 福島県知事 NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170508/k10010973481000.html
浪江町山林火災 鎮火後も放射線量測定継続(福島県) 日テレNEWS24
http://www.news24.jp/nnn/news86513076.html
「福島の火事」 紀伊民報
http://www.agara.co.jp/column/mizu/?i=333170
避難指示区域での火災対応を検討へ 福島県知事 NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170508/k10010973481000.html
2017/05/09
南相馬・避難20ミリシーベルト基準撤回訴訟支援の会より/ 5/18は東京地裁へ
5月18日は東京地裁へ! 年20ミリでの避難解除は違法として、国を訴えた南相馬のみなさんを応援しましょう! どなたでもご参加いただけます。
http://minamisouma.blogspot.jp/2017/04/518.html
2017年5月18日(木)当日のスケジュール
経産省前抗議アピール 12:30~ 場所:経済産業省本館前
東京地裁前応援アピール 13:00~ 場所:東京地方裁判所前
口頭弁論 14:00~ 場所:東京地方裁判所103号法廷
※傍聴券が必要となりますので、配布締め切りの13:30までにお並びください。
なお、希望者多数の場合抽選となることがあります。
報告集会 15:40頃~ 場所:参議院議員会館 101
※前回の期日の報告はこちら。
第6回口頭弁論を傍聴して~衝撃の土壌汚染の実態と法廷での駆け引き
http://minamisouma.blogspot.jp/2017/01/blog-post_24.html
http://minamisouma.blogspot.
2017年5月18日(木)当日のスケジュール
経産省前抗議アピール 12:30~ 場所:経済産業省本館前
東京地裁前応援アピール 13:00~ 場所:東京地方裁判所前
口頭弁論 14:00~ 場所:東京地方裁判所103号法廷
※傍聴券が必要となりますので、配布締め切りの13:
なお、希望者多数の場合抽選となることがあります。
報告集会 15:40頃~ 場所:参議院議員会館 101
※前回の期日の報告はこちら。
第6回口頭弁論を傍聴して~
http://minamisouma.blogspot.
2017/05/08
【報道リンクまとめ】5月6日(土)
【5月6日(土)】
原発事故はどうなる 東大助教招き講演会:所沢・埼玉/東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201705/CK2017050602000120.html
高校生サミット、教育や復興議論 福島、熊本からも参加:愛知:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20170506/CK2017050602000054.html
帰還困難区域の山火事 1週間で50ヘクタール余焼ける | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170506/k10010972301000.html
29年産米 作付け4130ヘクタール 避難区域12市町村 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2017050641341
<浪江林野火災>高線量 消火活動阻む | 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170506_63005.html
原発事故はどうなる 東大助教招き講演会:所沢・埼玉/東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201705/CK2017050602000120.html
高校生サミット、教育や復興議論 福島、熊本からも参加:愛知:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20170506/CK2017050602000054.html
帰還困難区域の山火事 1週間で50ヘクタール余焼ける | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170506/k10010972301000.html
29年産米 作付け4130ヘクタール 避難区域12市町村 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2017050641341
<浪江林野火災>高線量 消火活動阻む | 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170506_63005.html
2017/05/07
「鎌仲ひとみの原子力防災講座」 -原発事故から6年を迎えた今だから知りたい「防災」のこと-
(鎌仲ひとみ監督よりお知らせいただきました。 子ども全国ネット)
イベントページhttps://www.evensi.com/鎌仲ひとみの原子力防災講座-/203088737
Facebook
https://www.facebook.com/events/626776540840630/
◎各回テーマ
5/13(土)10:30~13:00
「原発事故で起きたこと・原発防災」
5/24(水)10:30~13:00
「事故が起きたら-どう逃げるかー」
6/7(水)18:30~20:00
「いまさら聞けない被ばくのホント」
6/17(土)10:30~13:00
「備えようできることAtoZ」
◎受講料
各回5,000円( 軽食付き )
<全4回通しチケット 18,000円>
*学割応相談 *小学生以下無料 *持ちもの 筆記用具・マイカップ
全国どこからでも講座視聴! (Zoom参加各回) 500円
http://peatix.com/event/254172
◎定員 20名(先着お申込み順にて受付)
◎会場 ぶんぶんフィルムズ事務所
〒155-0033 東京都世田谷区代田5-8-14
◎お申込
「ぶんぶんフィルムズ」事務局までご連絡ください。
件名を「原子力講座 参加希望」としていただき、
氏名、ご連絡先、住所をメールまたはFAXにてお送りください。
※ご不明点などございましたら、ぶんぶんフィルムズ事務局までお問い合わせください。
【ぶんぶんフィルムズ】
〒155-0033 東京都世田谷区代田5-8-14
FAX:03-6379-3928 MAIL:movie@kamanaka.com
イベントページhttps://www.evensi.com/鎌仲ひとみの原子力防災講座-/203088737
https://www.facebook.com/events/626776540840630/
◎各回テーマ
5/13(土)10:30~13:00
「原発事故で起きたこと・原発防災」
5/24(水)10:30~13:00
「事故が起きたら-どう逃げるかー」
6/7(水)18:30~20:00
「いまさら聞けない被ばくのホント」
6/17(土)10:30~13:00
「備えようできることAtoZ」
◎受講料
各回5,000円( 軽食付き )
<全4回通しチケット 18,000円>
*学割応相談 *小学生以下無料 *持ちもの 筆記用具・マイカップ
全国どこからでも講座視聴! (Zoom参加各回) 500円
http://peatix.com/event/254172
◎定員 20名(先着お申込み順にて受付)
◎会場 ぶんぶんフィルムズ事務所
〒155-0033 東京都世田谷区代田5-8-14
◎お申込
「ぶんぶんフィルムズ」事務局までご連絡ください。
件名を「原子力講座 参加希望」としていただき、
氏名、ご連絡先、住所をメールまたはFAXにてお送りく
※ご不明点などございましたら、ぶんぶんフィルムズ事務
【ぶんぶんフィルムズ】
〒155-0033 東京都世田谷区代田5-8-14
FAX:03-6379-3928 MAIL:movie@kamanaka.com
2017/05/06
【報道リンクまとめ】5月4日(木)5日(金)
【5月4日(木)】
福島など5県産食品の販売を禁止 台北市議会、条例改正案可決/台湾
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201705040006.aspx
学校再開 まちに活気 避難指示解除の小高区
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/05/post_15043.html
<避難解除>帰還後の不安共有 山形で集会 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20170504_03.html
【5月5日(金)】
能登の土 心ゆくまで 保養PROJECT 福島の家族を招待:石川:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20170505/CK2017050502000041.html
【子どもの医療費】無料化に国費充当を(5月5日論説) 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2017050541327
被ばく牛74頭撮影「未来考える契機に」京都で写真展/京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170505000036
<ツール・ド・かつらお>6月開催 復興体感を/福島 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170505_63004.html
避難区域の火災、発生1週間も鎮火せず 放射線量に変動なし 福島・浪江 - 産経 http://www.sankei.com/life/news/170505/lif1705050021-n1.html
福島など5県産食品の販売を禁止 台北市議会、条例改正案可決/台湾
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201705040006.aspx
学校再開 まちに活気 避難指示解除の小高区
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/05/post_15043.html
<避難解除>帰還後の不安共有 山形で集会 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20170504_03.html
【5月5日(金)】
能登の土 心ゆくまで 保養PROJECT 福島の家族を招待:石川:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20170505/CK2017050502000041.html
【子どもの医療費】無料化に国費充当を(5月5日論説) 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2017050541327
被ばく牛74頭撮影「未来考える契機に」京都で写真展/京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170505000036
<ツール・ド・かつらお>6月開催 復興体感を/福島 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170505_63004.html
避難区域の火災、発生1週間も鎮火せず 放射線量に変動なし 福島・浪江 - 産経 http://www.sankei.com/life/news/170505/lif1705050021-n1.html
2017/05/03
【報道リンクまとめ】5月2日(火)3日(水)
【5月2日(火)】
福島山林火災 なおも延焼中 放射線対策で多難な消火作業 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170503/k00/00m/040/156000c
福島山林火災 なおも延焼中 放射線対策で多難な消火作業 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170503/k00/00m/040/156000c
【5月3日(水)】
浪江の山火事デマ拡散 専門家ら「まどわされないで」 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170503-169269.php
放射線への不安拭えず 避難指示解除1カ月 復旧・復興、始まったばかり/福島 産経新聞
http://www.sankei.com/region/news/170503/rgn1705030065-n1.html
福島と原発考える スクールMARIKO、講師招き7日開講/島根 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170503/ddl/k32/040/307000c
浪江の山火事デマ拡散 専門家ら「まどわされないで」 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170503-169269.php
放射線への不安拭えず 避難指示解除1カ月 復旧・復興、始まったばかり/福島 産経新聞
http://www.sankei.com/region/news/170503/rgn1705030065-n1.html
福島と原発考える スクールMARIKO、講師招き7日開講/島根 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170503/ddl/k32/040/307000c
2017/05/02
【報道リンクまとめ】5月1日(月)
【5月1日(月)】
浪江・避難指示解除から「1カ月」 解除で町民の意識変わった 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170501-168767.php
空き家改修補助拡充 県外からの移住促進 福島民友https://www.minpo.jp/news/detail/2017050141207
<避難解除>帰還考える材料に 葛尾村で見学会 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170501_63035.html
帰還世帯に引っ越し補助金を交付 避難解除の福島・飯舘村 産経ニュースhttp://www.sankei.com/affairs/news/170501/afr1705010023-n1.html
<3.11こども基金>甲状腺がん療養 2期募集 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170501_73037.html
登録:
投稿 (Atom)