2014/07/06

メールマガジンNo.8 発行しました!


しばらくお休みしていたメールマガジンを発行いたしました。登録団体、賛同者、賛同団体のみなさまには、すでにお送りしていますが、アドレスの変更等で届いていない方も多いようです。
再度、下記のようにご記入の上、ご登録くださるようお願いいたします。現在、月に2回ほど発行予定です。

info@kodomozenkoku.com まで「メルマガ希望」と件名に入れて、
1、氏名
2、職業・所属団体等(任意)
3、配信を希望するメールアドレス
をご記入の上、お送りください。
(携帯の場合は、受信設定を確認し、googlegroups.com からのメールを受信できるように設定ください)



◆◇◆ーーーーーーーーーーーーーー◆◇◆
   子ども全国ネット通信 No.8 
 〜子どもたちを放射能から守る
    全国ネットワーク〜
              **2014.7.5**
◆◇◆ーーーーーーーーーーーーーー◆◇◆

久しぶりのネットワークミーティングまで、あと1週間と迫りました。そんな中、東京の初期被ばくのデータを調べた情報も届き、「関東の汚染を考える」というテーマの重要性をあらためて感じています。「力仕事なら手伝います!」「当日1時間前集合でも駆けつけます!」など、うれしいメールも届いたり、参加申込みの中にあちこちでご活躍のお名前を見つけたり、励まされつつの事務局です。まだまだ申込み受付中! 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7/13(日)関東ネットワークミーティング2014
「関東の汚染を考える」参加申込み受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク」キックオフから3年を迎えるこの夏、多くの市民や団体が活動している、関東地区でのミーティングを開きます。

「関東の汚染を考える」をテーマに、見えにくくなっている関東地域の汚染や取組みの現状、北関東をはじめとする健診の動き、後退気味の給食や食の安全に対する動向、関東からの保養や移住の問題などを取りあげます。

地域での課題や思いを抱えて集まり、次の一歩が踏み出せる場にしたい! みなさんのご参加をお待ちしています。

と き:2014年7月13日(日)10:00 - 16:00
ところ:パルシステム会議室(新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿) 
地下鉄各線「東新宿駅」徒歩約5分JR山手線「新大久保駅」徒歩約10分
参加費:500円
内 容:
【午前】 
関東の各地、栃木、茨城、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川からの話題提供
(市民測定所、各地守る会、保養や健診の実施、支援をされている方など)
牧下圭貴さんによる学校給食の現状について
【午後】 
テーマごとのグループミーティング
「測定・汚染状況」「食の安全・給食」「保養・避難・移住」「健康影響・健診」など
全体での振り返りと今後への提言、アクション提案など

申込み:下記サイトよりフォームにてお申込みください。

※お昼はお弁当の申込みを受け付けます。(事前申込みのみ)
※子ども全国ネットの登録団体に限らず、広く一般の方、団体にもご参加いただけます。
※チラシ画像等、HP、Facebookにアップしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「1ミリシーベルトキャンペーン」change.org
提出に向け、もう一度まわりの方へ呼びかけを!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子ども全国ネットでは、「1ミリシーベルトの約束」~政府は、1ミリシーベルトの基準を守ってください~として、昨年から「1ミリシーベルトキャンペーン」に取り組んできました。


1ミリシーベルトが安全だと言っているわけではありません。被ばくの影響にしきい値はないと言われていますし、子どもへの影響は大人の何倍とも言われています。けれども、せめてこれだけは、政府が約束したはずのものだから守って欲しい、そう思います。

先月、環境省は、福島県内の4市との除染に関する協議の場で、除染の基準を今月中に見直すかのような発表をしました。

目安でしかない数値がひとり歩きしているとして、年間1ミリシーベルト、1時間あたり0.23マイクロシーベルトというこれまでの空間線量を、ガラスバッジで測定した個人の線量にすり替えるのではと言われています。

今まさに、1ミリシーベルトの約束が切り捨てられようとしています。原発事故から3年、私たちは、もう一度「1ミリシーベルトの約束」を守ることを訴えたい。

亀山ののこさんの気持ちがこめられた写真とともに、多くの人の手に渡り、「1ミリシーベルト、これが世界基準だよ」と知ってもらえるきっかけづくりをしたいと思います。1万筆集まったところで、復興大臣、環境大臣に向けて提出いたします。

●キャンペーンHPはこちら。
●ネット署名change.orgはこちら
●海外へも広げよう! 現在、英語、仏語などの翻訳ページがあります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ HPをリニューアルオープン!
キホン情報コーナーができました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当初、子ども全国ネットのHPでは、登録団体をはじめとする、全国各地の活動団体に向けて情報提供をするためのHPとして取り組んできました。
けれども、事故から3年たつ間に、当初はたくさんあった、ベーシックな情報を提供し続けていたサイトがほとんどやめてしまったり、とめてしまっていることに気がつきました。

もちろん、すでに自分で情報をつかみ、必要に応じてサイトを調べて、情報を入手できる人はいいのですが、子どもをもってはじめて放射能の影響に目を向けた人もいます。

やはり、いつの時点でも、キホン情報は必要だし、それが、その子を被ばくから守ることにつながるのでは、ということで、子ども全国ネットは、一般の方に向けての情報発信も行っていこうと決めました。

HPトップから”子どもたちを守るための「キホン」サイト”へアクセスください。こちらに、基本情報がアップされています。
被ばくから守るために必要な手立て、参考文献、動画、リーフレット、マップなどの情報、参考になるサイトなど厳選してアップしてあります。

どうぞ、各団体の活動などで活用していただいたり、先生や行政へ交渉する際の資料に活用したり、また、まわりの必要な方にお伝えくださいますようお願いいたします。

また、日々のニュースなども情報ブログに続々とアップしています。最近のニュースでは、「放射性物質に汚染か 公園の土を除去(埼玉県・東松山)7/5」「 東京、埋もれた内部被ばくを示唆するデータについて(山田國廣・京都精華大学名誉教授)7/4」「離ればなれの原発避難者たち7/1」など。
こちらもどうぞご活用ください。

FacebookやTwitterなどのSNSも整備して、情報拡散に役立つよう取り組んでいます。
●facebook: http://goo.gl/qRU69p
●Twitter : http://goo.gl/cTUfDl

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 子ども全国ネット運営事務局は
NPO法人化しました! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年1月、子ども全国ネットの運営事務局をNPO法人化しました。長くなる放射能汚染から子どもたちを守る活動を見すえ、各地で葛藤を抱えながら、あきらめずに踏ん張るみなさんを思い、全国でつながるこの場を継続できるよう、支えていけるようにとの願いから、法人化に踏み切ったわけです。

思えばキックオフからの3年間、いつも賛同し、参加してくださるみなさんに支えていただきながらも、報告をしたり、お礼を述べたりする余裕もなくきてしまいました。あらためてありがとうございました。

HPのリニューアルに合わせて、ようやく過去の報告をアップいたしました。
2011〜12年度 
2013年度

とはいえ、数人のスタッフで支えている事務局です。どうぞみなさんのお力をお貸しください。HPやブログの更新、SNSの管理、事務作業など、参加し支えてくださる方をお待ちしています。ご寄付・カンパも歓迎です。

ずっとお休みしていたメルマガですが、今後は月に1〜2回でも継続していきたい……そんな事務局スタッフの葛藤の日々も、HPスタッフブログなどでお伝えしていけたらと思います。あらためてよろしくお願いいたします。


◆―――編集後記―――――――――――◆
まもなく子ども全国ネットがスタートして3年。3年たっても、ぐるぐると同じところをめぐっているような、何も前進できていないような気持ちになります。

けれども、この3年余りのあいだに、市民の力でやってきた「子どもを被ばくから守ろう」とする活動は、各地でさまざまな形で広がってきました。地域の守る会、市民測定所、健康相談会や健診、保養や避難・移住の支援、そして避難当事者の会……

そうした活動がヨコにもタテにも網の目のようにつながりながら、子どもたちを包み込み支え合っていく未来を、ここからさらに続けていかなくてはと思います。3年目にあらためて東京で開催する関東ネットワークミーティング、近県の方、ぜひお会いできればうれしいです。


◆―――発行者情報――――――――――◆
【発行者】NPO子ども全国ネット 事務局
【連絡先】info@kodomozenkoku.com
【HP】http://kodomozenkoku.com/リニューアルしました!)
※アドレスの変更・登録解除はお気軽に info宛にご連絡ください。
◆――――――――――――――――――◆

0 件のコメント:

コメントを投稿