2015/02/02

「美味しんぼ」鼻血で反論本 真実伝えたと原作者の雁屋さん

2015/02/02
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015020201001670.html

「美味しんぼ」鼻血で反論本 真実伝えたと原作者の雁屋さん

 人気漫画「美味しんぼ」の主人公らが、東京電力福島第1原発を訪れて鼻血を出すなどの描写が議論になった問題で、原作者の雁屋哲さんが「美味しんぼ『鼻血問題』に答える」(遊幻舎)を出版し、東京都内の書店などで2日売り出された。「放射線で鼻血が出るのは根拠がない」との批判に対し「私が伝えたのは真実です」と反論している。
 同書で雁屋さんは「私は、自分の体験した事実しか書きません」とし、福島を取材した際に自分自身が鼻血を出し、異常な疲労感があったと強調した。
 また「放射線被ばくで住民に鼻血が多発しているとは考えられない」とする環境省の見解には「無責任だ」と批判した。



鼻血の描写「伝えたのは真実」 美味しんぼ原作者反論本

2015年2月2日朝日新聞より
http://www.asahi.com/articles/ASH217618H21UCVL00G.html

 「週刊ビッグコミックスピリッツ」の人気マンガ「美味しんぼ」で、東京電力福島第一原発を訪ねた主人公が鼻血を出した描写が風評被害を招くと批判を受けた問題で、原作者の雁屋哲さんが2日、「美味しんぼ『鼻血問題』に答える」(遊幻舎)を出版し、一連の批判に反論した。

 本の第1章では、自身や編集部に批判が殺到したことに触れ、原発事故は収束し、福島に住むことも食べ物も安全とする「この国の神聖なタブーを破った極悪人扱いを受けた」と述懐。
 放射線被曝(ひばく)との因果関係を「考えられない」と否定した環境省の見解に対して、福島県の地元住民の証言や研究者の調査などから「福島の環境であれば、鼻血を出す人はいる」。風評被害との指摘については、「私が伝えたのは真実です。『風評』ではありません」などと主張している。
 本の半分近くを割いて福島県の農業関係者や福島第一原発を訪ねた体験を紹介。その上で、内部被曝や低線量被曝が人体に与える影響について持論をつづった。
 昨年12月に発売された単行本第111巻で表現の一部を修正した理由は、証言者を守り、誤解を防ぐため、などとしている



「鼻血は出る」と反論=「美味しんぼ」作者、単行本刊行

2015/02/01 時事通信より
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015020100236

 週刊「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)に昨年掲載された漫画「美味(おい)しんぼ」(現在休載中)で、東京電力福島第1原発を訪れた主人公が鼻血を出す描写が批判された問題をめぐり、原作者の雁屋哲氏が近く刊行する単行本「美味しんぼ『鼻血問題』に答える」(遊幻舎)で、「今の福島の環境なら鼻血は出る」と反論していることが1日分かった。
 同書は、放射線被ばくと鼻血の因果関係を「考えられない」とした環境省の見解を疑問視。研究者が行った住民調査の結果などから、福島では「多くの人が鼻血で苦しんでいる」としており、改めて議論を呼びそうだ。
 雁屋氏は福島の農漁業の現状や第1原発周辺を取材した記録にページを割く一方、内部被ばく・低線量被ばくへの懸念も表明した。「美味しんぼ」の単行本で、表現を連載時から一部修正したことについては、バッシングを受けた実在の登場人物を守り、誤解を防ぐためと説明した。
 さらに最終章では「大事なのは『土地としての福島の復興』ではなく、『福島の人たちの復興』」と強調。自身の取材に基づく見解として、住民に「自分を守るのは自分だけ。福島から逃げる勇気を持ってください」と呼び掛けている。

「美味しんぼ」掲載誌(2014年5月12日・19日合併号)と原作者・雁屋哲氏の「鼻血問題」に対する反論本



0 件のコメント:

コメントを投稿