去る6月30日(土)に行われた、うけいれ全国 (※1)の総会に参加してきました。
この日は全国から20人余の団体代表者と、共同代表がぐるりと机を囲み
前年度の報告と、今後についての話し合いが行われました。
保養受入や支援活動も、7年経って縮小するところが多い中です。
うけいれ全国の活動も、それに合わせていくところは合わせつつ
ネットワークを維持すべく、必要な機能は残していく、
資金が潤沢にあり、元気に活動しているところばかりではないけれど
実際に参加してくれる親子の様子や問合せに応える中で
どこも工夫しながら、先へつなげようと努力している様子がうかがえました。
助成金によって、交通費補助を行い、継続してきた保養相談会も
助成金なし、交通費支給なしでは、なかなか全国から集まって開催することが
難しくなります。
けれども、どこの団体も、経費ギリギリの運営で、遠方から福島への
交通費を支出して参加することも厳しいし…。
保養相談会、でも、開くと大盛況なんです。
やっぱり、顔を合せて話すって大事。
これだけの人たちが子どもたちを受入れるために頑張ってくれていると
そうやってつながって、保養に出かけていく親子…
回数を減らしても、相談会を継続するために、うけいれ全国も工夫しています。
また、全国に散らばる団体が情報交換したり、運営の相談をし合ったりするために
全国交流会も開催してきています。
継続していくモチベーションにもつながります。
たとえば、「ほよ〜ん」サイト(※2)のアクセス数は、
1日600〜800アクセス、
6月など保養参加者募集の時期には1,200〜1,600アクセスにもなります。
それだけの方々が、保養情報を求めて、ネットの中を必死で探している……
表だっては言えないけれど、保養のニーズがこういうところに現われています。
ちょうど総会の少し前に、大阪で地震がありました。
たとえば、保養中に地震などの自然災害が起こった際、
どのように対応するのかなども、事前に話し合い、参加保護者にも伝えるなど
地道な努力をされています。
(そして、この総会は、西日本豪雨被害の前でしたが、
その後、関西では幸いほぼ予定通りの受け入れができているようです。)
そして、2020年の夏の保養は、もろに東京オリンピックにかかります。
その時、どうやって移動の影響を避けるかなども検討。
保養活動というと、実際に集まって子どもたちと過ごす期間が注目されますが
どれだけ地道な準備が必要なのかの一端を垣間見た気がしました。
「うけいれ全国という看板はできる限り続けていく、
小さくてもいい、私たちは
忘れいていないし、寄り添いたい、ということで
団体をたたむ年度を決めずに、とりあえずやっていく」
と昨年度決定したのだそうです。
利用者に費用を求めない、参加団体にも多くを求められない
こうしたネットワーク活動は、子ども全国ネットも同じ。
多くの手をボランティアに頼るため、運営していくのが本当に大変ですが、
参加したり賛同したりする方々の寄付や助成によって、
できる限り、維持運営できますよう、
私たち子ども全国ネットとしても、
あらためて情報発信のお手伝いができればと思いました。
寄付については、こちらにあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.311ukeire.net/donation.html
(下の方にもあります↓)
※ 1
うけいれ全国は、311受入全国協議会が正式名称。
保養受入や支援をしている団体などによるネットワークです。
現在、全国65団体が参加しています。
子ども全国ネットも、情報共有を目的に参加させていただいています。
http://www.311ukeire.net/
※2
保養情報をまとめている「ほよ〜ん相談会」の運営もしています。
http://hoyou.isshin.cc/
<寄付情報>
●ゆうちょ銀行間での送金の場合
記号 18530
番号 6849521
口座名 311受入全国協議会
●他の金融機関からの送金の場合
店名 八五八(読み ハチゴハチ)
店番 858
預金種目 普通預金
口座番号 0684952
口座名 311受入全国協議会
定期的に開催している原発事故被災地での現地相談会に使途を指定しての寄付は、以下の口座にお願いします。
●ゆうちょ銀行間での送金
記号 10890
番号 11681881
口座名 311受入全国協議会・相談会グループ
●他の金融機関からの送金の場合
店名 〇八八(読み ゼロハチハチ)
店番 088
預金種目 普通預金
口座番号 1168188
0 件のコメント:
コメントを投稿