2019/03/16

3/21(木・祝)愛知/「311県外避難者支援シンポジウム」参加募集

東日本大震災および原発事故から8年。

東海4県に避難されて来た方は、未だに2,150名いらっしゃいます。そのお一人おひとりの状況は、避難元や避難理由、家族構成、避難先でおかれた環境や立場の違いにより、それぞれ異なります。8年の月日が経過し「もう避難者ではないのでは?」という声も聞かれます。しかし、子どもの成長や高齢化などの家族状況の変化、避難指示区域の一部解除や支援の変化等にも影響され、暮らしの再建もお一人おひとり異なります。

一方で、県外避難者を支える民間支援団体は、マンパワーや資金面に課題を抱え、継続した活動が難しくなってきているケースもあります。そして、世間の風化はますます進んでいます。

今回のシンポジウムは、避難された方々の現状を伝え、どんな支援が行われているのかを知り、今後について考える会です。ぜひご参加ください。初めての方も大歓迎です。

◆日時:3月21日(木・祝)13:30~16:30(13:15~開場)

◆会場:ウインクあいち 1202会議室

◆参加費:無料

◆内容:

【第1部:避難者や支援の現状について知ろう!】

〇当時者の実態を「避難者の声」から知る
[発表者]
・市村 高志氏(ヒラエスプロジェクトチーム共同代表/NPO法人とみおか子ども未来ネットワーク理事長)

〇支援の実態を他地域の事例から知る
[発表者]
・原田 峻氏(金城学院大学人間科学部コミュニティ福祉学科講師/NPO法人埼玉広域避難者支援センター理事)
*著書:『避難と支援』(共著/新泉社/2019年)等

【第2部:東海地域での支援について考えよう!】

〇トークセッション

[登壇者]
・吉岡 モモ氏(小児科医/愛知県民主医療機関連合会)
・林 一平氏(司法書士/愛知県司法書士会)
・若岡 ます美氏(岐阜キッズな(絆)支援室代表)
・菊池 邦子氏(コミュニティーソーシャルワーカー)

[コーディネーター]
・栗田 暢之(RSY代表理事)

〇意見交換「できることを考えよう」

◆お申込み:
こちらからお申し込み下さい⇒【参加申し込みフォーム

※メール(info@rsy-nagoya.com)、FAX(052-253-7552)でもお申込み可能です。

【代表者氏名】【参加人数】【所属】【電話番号】【お住まいの市区町村】をお知らせください。

◆主催/問合せ:認定NPO法人レスキューストックヤード
[TEL] 052-253-7550 [Mail] info@rsy-nagoya.com

===============

0 件のコメント:

コメントを投稿