2021/07/11

こまもる便り  2021.7.11

 +*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
    NPO子ども全国ネット
               こまもる便り
                  2021.7.11
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

現在の食品等の出荷制限基準値である100ベクレル(Bq/kg)を緩和しようという動きがあります。100ベクレル以上が検出されるのは、今ではほぼ山菜やキノコ、ジビエなどに限られています。それらの品目を『復興』の名の下に緩和しようという動きです。一旦緩和されてしまうと、一般の流通はもとより地産地消の名の下に、福島県内で給食等に使用される怖れさえあります。政権与党、復興庁、内閣でのこの動きに対して「とんでもない!」と声をあげていきませんか。オンライン署名もできます。(第二次〆切は8/31です)

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
各地の団体・活動のお知らせより
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

OurPlanetTVより/
「検査に救われた」甲状腺がん患者が検査継続を訴え
NPO法人「3・11甲状腺がん子ども基金」が福島県の県民健康調査課とオンラインで面会し、甲状腺検査の患者への支援の拡充を要望。面談には甲状腺がんの手術を受けた20歳の男性も参加、終了後の記者会見に臨んだ。
https://kodomozenkoku-news.blogspot.com/2021/06/ourplanettv.html

OurPlanetTVより/
小児甲状腺がん全数ようやく把握〜2017年末までの6年分
甲状腺検査評価部会が開かれ、全国がん統計をもとに、2017年12月末までに甲状腺がんと診断された事故当時18歳以下の子どは226人であることが発表された。がんと診断された子どもの1割を上回る29人が、県のデータには含まれていなかった。
https://kodomozenkoku-news.blogspot.com/2021/06/ourplanettv20176.html

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
6月1日(火)〜30日()のニュースより
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

※ 情報ブログにアップしたニュースの主なものの見出しです。気になったニュースは、ぜひリンク先の報道機関サイトにて内容をご確認くださいね。全てのニュースのリンクはこちらでチェックできます。
kodomozenkoku-news.blogspot.jp

「風評発生は確実」 水産関係団体 海洋放出反対 政府の処理水作業部会 福島民報
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021060187063

「子ども守るため避難」 最大規模の原告団、訴え届かず:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP625TG5P5VUOHB00B.html

福島・木戸川に若アユ遡上 11年ぶり釣り解禁へ:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/108175

原発避難、届かぬ苦しみ「賠償額ほど遠い」 判決に落胆 朝日新聞 新潟
https://www.asahi.com/articles/ASP627QP9P62UOHB014.html

那須塩原市、農家の「原発ごみ」集約へ 基準以下は焼却 朝日新聞 栃木
https://www.asahi.com/articles/ASP627F40P62UUHB002.html

原発事故、乳歯の被ばく確認されず 福島県外と差なし :河北新報
https://kahoku.news/articles/20210603khn000043.html

チェルノブイリの教訓 放射能から命守る条例制定めざす:朝日新聞 三重
https://www.asahi.com/articles/ASP646TSQP64ONFB009.html

水田の土壌試験開始 飯舘・除染土事業 7月から見学会も/福島:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210605/ddl/k07/040/062000c

福島第一原発 放射性廃棄物の保管容器 劣化懸念で一部交換へ:NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210607/k10013072851000.html

震災避難者支え続けて500号 三条市が毎週発行の情報紙 :新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20210609621821.html

双葉町、年明けから「準備宿泊」来春の住民帰還開始へ/福島:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210609/ddl/k07/040/156000c

福島第1原発事故10年 甲状腺検査は議論中 「健康調査」状況報告/福島 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210610/ddl/k07/040/072000c

福島のこと、忘れないで 能代でトーチ掲げた女子高校生 朝日新聞 秋田
https://www.asahi.com/articles/ASP696V04P66ULUC00N.html

コシアブラから基準値超の放射性セシウム 軽井沢新聞
https://www.karuizawa.co.jp/newspaper/news/2021/06/post-193.php

「那須希望の砦」活動10年 放射能問題を訴え続ける 山菜・キノコ セシウムの影響いまだに 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/110005

福島第一原発の周辺に移住、政府が最大200万円の支給制度 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210615-OYT1T50081/

タマネギを一大産地に イノシシ、セシウム対策も期待 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP6G6TPVP6BUGTB00R.html

東北最大級の牧場整備へ、乳牛1300頭飼育 福島・浪江町 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC037E40T00C21A6000000/?unlock=1

日常失い10年「国の過ち」認めて 原発避難者新潟訴訟、控訴審へ:新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210616623116.html

「大きく育ってね」アユの稚魚4500匹を放流 富岡川に児童ら:福島民友
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210616-626579.php

魚の放射性物質も監視 原発処理水放出前後、環境省検討 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA188E50Y1A610C2000000/

双葉町「日常」ツアー始まる 東京からの移住者企画:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210620/ddm/041/040/066000c

福島産水産物、安全検査をラベル表示 水産庁検討 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA224840S1A620C2000000/?unlock=1

指定廃棄物集約10月開始 農家保管分を市営ごみ処理施設へ 那須塩原市 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20210625-OYTNT50006/

世界は被災者の“SOS”受け止めた 原発賠償京都訴訟団が冊子『国際社会から見た福島第一原発事故』刊行/被災者支援求める「勧告」無視の日本政府を告発 京都民報
https://www.kyoto-minpo.net/archives/2021/06/25/post-26815.php

「高校生語り部」育成 福島県教委、震災の記憶や教訓を後世に:福島民友
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210626-630090.php

東京五輪選手村で福島県産の食材が、韓国ネット民猛反発「ボイコット!」Record China
https://www.recordchina.co.jp/b878566-s25-c50-d0052.html

福島第一原発事故後に見られた「黒い土」はなぜ高い放射線を出したのか?~原因を解明した論文が公開(前) Net IB News
https://www.data-max.co.jp/article/42474?rct=nation

「処理水 風評被害の場合 政府が水産物買い取りを」自民提言案:NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013121281000.html

福島第1原発事故 福島避難者向け情報誌完成 出雲市総合ボラセンも尽力 年4回発行予定/島根:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210630/ddl/k32/040/408000c

‥∵‥∴編集後記∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

ふだん報道で目にするのは、コロナやオリンピック、そして大雨による災害が中心ですが、こうして拾っていくと、原発事故関連や放射能に関するニュースがけっこう毎日のようにあるのだと気づかされます。それは、今も追っている記者がいるということで、そういう記者さんを慰労したい気持ちになることも。いつもありがとうございます。(Ito)

0 件のコメント:

コメントを投稿