子ども全国ネット事務局からは、伊藤が参加する他、翌日19日には、周辺(東北)で活動する団体のヒアリングや情報交換のための時間を確保できました。ついては、参加できる方は、下記連絡先(伊藤)まで事前にお知らせいただけますと幸いです。
「原発事故子ども・被災者支援法 山形フォーラム ~Step by step~」
支援法山形フォーラムでは、 山形に避難する人たちや支援する人たちが集まり、
支援法を生かすために、それぞれの立場でできること、 互いに連携してできることを、ともに話しあいます。
ひとりでも多くの方のご参加をお待ちしています。
◆日時 10月18日(金) 11:15~13:30(開場:10:45)
◆場所 山形市保健センター視聴覚室(霞城セントラル3階)
住所 山形市城南町1-1-1
◆主催 原発事故子ども被災者支援法市民会議
◆共催 原発事故子ども被災者支援法を考える山形会議
◆参加費 無料
◆定員 100名
◆プログラム(予定)
11:15 開会
11:20 第1部 テーマ「知る」
支援法の概略の説明
11:35 基本方針の内容
11:50 行動提案
12:00 休憩
12:10 第2部 テーマ「知ってもらう」
事例発表 山形県の支援状況(山形県復興避難者支援室)
各市町村、社協、NPOの支援状況
(復興ボランティア支援センターやまがた)
山形会議の活動(子ども被災者支援法を考える山形会議)
12:40 ワークショップ 「今一番困っていること・望むこと」
~グループ・ディスカッション~
~発表~
13:20 まとめ
13:30 閉会
◆お問い合わせ: 原発事故子ども・被災者支援法市民会議(渡辺)
E-mail: shienhou.shiminkaigi[a]gmail. com
Tel: 03-6907-7217(平日10:00~19:00、FoE Japan内)
★フォーラム終了後、同会場で対話企画があります。 こちらもぜひご参加ください。
★----------------------★
◆ 対話企画 ◆
しえんほう市民会議 × 山形のなかま達
★----------------------★
支援法を生かすために、 いまわたしたち一人ひとりに何ができるだろう。
山形の現状を踏まえて、ざっくばらんに話しあいませんか。
◆日時 10月18日(金) 14:00~16:00
◆場所 山形市保健センター視聴覚室(霞城セントラル3階)
◆主催 原発事故子ども被災者支援法市民会議
◆共催 原発事故子ども被災者支援法を考える山形会議
◆参加費 無料
◆定員 50名
◆プログラム(予定)
14:00 開会
14:10 対話
(フォーラムで上げられた課題を元に、具体的な支援策の模索)
15:50 まとめ
16:00 閉会
★原発事故子ども・被災者支援法市民会議とは?
原発事故子ども・被災者支援法について、 その運用に当事者の声を反映させ、 当事者のための具体的な支援策を実現することで、 福島第一原発事故に起因する放射線被ばくを低減し、 放射線の健康等への影響を回避することを目的とする当事者・ 支援者団体のネットワーク。関東・ 東北を中心に57つの団体が参加中。
★原発事故子ども被災者支援法を考える山形会議とは?
「自分で声を上げなければ何も変わらない」 震災後間もなく暖かく避難者を受け入れてくれた山形県で生活を送 りながら「自分たちの生活に必要な支援とは何か」 を真剣に考え活動する、山形県内の避難者有志の会。 これまで支援法に関する勉強会や要望書を提出など具体的な支援に つなげるための活動を行ってきた。
0 件のコメント:
コメントを投稿