ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「健康ノート」出版
2014年2月
内部被曝研医療部会
市民と科学者の内部被曝問題研究会の医療部会(部会長:松井英介氏)が「健康ノート」出版しました。
「健康ノート」は、資料編とカルテ編からなります。
価格は、資料編:500円+税、カルテ編:300円+税、2冊をセットとし、カルテ編はコピーできます。
「健康ノート」注文先:垂井日之出印刷
TEL:0584-22-2140 FAX:0584-23-3832
成人問診票は以下からダウンロードできます。
http://www.acsir.org/news/news.php?30
福島原発事故後の行動や心身の変化を個人で記録する「健康ノート」
原発事故受け「健康ノート」 医師らが出版
福島原発事故後の行動や心身の変化を個人で記録する「健康ノート」
全国の医師や内部被ばくの影響を考える市民団体、母親らが、福島原発事故後の行動や心身の変化を記録する「健康ノート」を作り、出版した。放射線の影響は長期に及ぶとされるため、健康管理や病気になったときの診療、因果関係の証明に生かす。
「数年後に何か症状が出たとき、ノートの記録が証人になる」。放射線科医で、岐阜環境医学研究所(岐阜市)所長の松井英介さん(76)は言う。
ノートは「カルテ編」と「資料編」(いずれもA4判、72ページ)。カルテ編には震災後の避難行動や体と心の症状、検査結果、放射線量測定など8種類の記録用紙がある。資料編は原発事故の時系列の推移や天候、空間線量など当時の状況を詳細にまとめ、記録をつける参考にする。
利用者は福島県だけでなく、宮城、岩手両県、関東で局地的に放射線量の高い「ホットスポット」が近くにある住民や、放射線の影響に不安を抱く全ての人を想定している。
震災2カ月後、福島県から小学生の子ども3人と岐阜市に避難してきた契約社員の男性(34)は最近、ノートの記入を始めた。避難前の自宅周辺は原発から離れていたが、昨夏、病院で受けた甲状腺の検査で3人に嚢胞(のうほう)(体液の入った袋状のもの)が見つかった。「どう変わっていくのか予想できない。原発が原因なのか、違うのか。将来はっきりさせるためにも記録を残したい」
ノートにはもう1つの目的がある。同意を得られた購入者から、カルテ編にある事故後の病歴や体調などを記入する問診票のコピーを送ってもらい、放射線との因果関係を調べる。データ化し、今後の対策に役立てる。近く専用のホームページを作り、参加を呼び掛ける予定だ。
松井さんは「放射線の影響はいつ、どう出るのか分からない。記録に残し、データを集めれば汚染の程度と発病の関係の解明にもつながる」と話す。
震災翌年に東京で開かれた反原発団体の会合で、幼い子のいる母親が原発版の健康手帳を要望。松井さんらが、チェルノブイリ原発事故の健康被害を追った海外ドキュメンタリー映画のDVDを販売した収益金やカンパの一部で作った。1セット800円(税別)。購入は垂井日之出印刷所=電0584(22)2140=へ。
福島の自治体は独自の手帳
福島県内の自治体では、事故後に独自の健康手帳を作り、住民に記録と経過観察を呼び掛けている。
浪江町は事故の翌年に「放射線健康管理手帳」を県内外に避難している町民2万1千人に配布。町の内部被ばく検査に手帳を持参し、職員に結果を書いてもらう。「きちんと記録をつけることで、検査を受ける動機づけにもなる」と健康保険課の安倍靖課長補佐。手帳紛失による100件以上の再発行申請があり、町は紛失後も過去の検査結果を町民が確認できるよう、データベース化も進めている。
双葉町も昨年、全町民7千人に同様の手帳を配布。ただ、町による内部被ばくと甲状腺の検査の受検率は低下している。町では「健康状態への関心が事故直後より下がっているのでは」と心配している。
放射線量など記録 発症時、因果関係証明に活用 |
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20140404134643839
2014年4月3日
中日新聞
0 件のコメント:
コメントを投稿