2016/08/19

【報道まとめ】福島第一原発事故後の被ばく、労災認定2人目


原発事故後の被曝、白血病で労災認定2人目 福島第一の元作業員
2016年8月19日 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASJ8M528SJ8MULFA00F.html

東京電力福島第一原発事故後の作業で被曝した後に白血病になった元作業員の50代男性について、厚生労働省は19日、労災を認定したと発表した。原発事故後の作業従事者で、被曝による「がん」で労災が認められたのは、昨年10月の事例に続いて2人目となる。

発表によると、男性は東電の協力会社に勤め、2011年4月~15年1月に原発内でがれき撤去や汚染水の処理に使う機械の修理に従事。15年1月に白血病と診断され、福島労働基準監督署に労災を申請していた。累積の被曝線量は54・4ミリシーベルトだった。

厚労省は、放射線業務の従事者が白血病になった場合、発症までの時間などを考慮し、年5ミリシーベルト以上被曝して業務の開始から1年超が経っていれば労災と認める基準を設けている。男性の申請を受け、専門家による検討会の意見を聞いたうえで労災を認定した。男性には医療費が補償される。

厚労省によると、同様の労災申請をしたのはこの男性を含めて11人。このうち労災が認められたのは2人で、3人は不支給が決まり、1人は本人が取り下げた。残り5人は調査中。

東電によると、昨年度1年間で5ミリシーベルト以上被曝した人は4952人で、同様の労災申請は今後も増える可能性がある。(河合達郎)



福島第1原発事故 収束作業、2例目労災 厚労省「被ばくで白血病」認定
2016年8月20日 毎日新聞 
http://mainichi.jp/articles/20160820/ddm/012/040/119000c

厚生労働省は19日、東京電力福島第1原発事故の収束作業で放射線に被ばくした50代男性の白血病を、業務が原因の労災と認定した。第1原発事故の被ばくによる労災認定は2例目。医学専門家による検討会が18日の会合で判断した。

厚労省によると、男性は事故発生直後の2011年4月から、白血病と診断された15年1月までの3年9カ月間、原発構内で機械の修理作業に従事した。積算被ばく線量は54・4ミリシーベルト。現在は通院治療を受けている。

作業中は放射性物質の吸引を防ぐ全面マスク、放射線を通しにくい鉛が入ったベスト、防護服を着用していたという。

放射線被ばくによる白血病の労災認定基準は、(1)「5ミリシーベルト×業務に従事した年数」以上の放射線に被ばく(2)被ばく開始後1年以上たってから発症−−など。男性はこの基準を満たし、業務以外に白血病を発症させる明らかな要因もなかった。厚労省は「科学的に被ばくと健康影響の因果関係が証明されたわけではないが、業務が発症の有力な原因と判断した」と説明している。

福島第1原発事故の放射線による疾病を巡っては、昨年10月、収束作業に従事した後に白血病を発症した40代の男性が初めて労災認定された。福島事故以外の原発労働者では、白血病や悪性リンパ腫などになった計13人が労災認定されている。



福島被ばく、労災2件目 機械修理の男性が白血病に
2016年8月20日  東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201608/CK2016082002000118.html


東京電力福島第一原発事故の収束作業で被ばくし白血病になったとして、福島労働基準監督署は十九日、福島県の機械修理会社に勤務する五十代の男性を労災認定した。収束作業での被ばくに伴う労災認定は、二〇一五年十月に続き二例目で、いずれも白血病。

厚生労働省によると、男性は事故直後の一一年四月から一五年一月に慢性骨髄性白血病を発症するまで三年九カ月、福島第一でがれき撤去や汚染水処理などに使う機械の修理を担当。この間の被ばく量は五四・四ミリシーベルトで、現在も通院中。

厚労省で専門家が男性の被ばく状況を検討し、福島労基署はその見解を踏まえて判断した。厚労省は「科学的に被ばくとの因果関係が証明されたわけではないが、福島第一での業務が発症の有力な原因と判断した」と説明している。男性には治療費が支払われる。

一例目の北九州市の建設会社社員の男性(42)も、一一年十一月~一三年十二月に福島第一など複数の原発で作業した。福島第一の収束作業でがんを発症したとする労災申請はこれまで、認定された二件の他に九件あり、不支給三件、取り下げ一件、調査中五件。事故以前に全国の原発で作業に従事し、がんで労災認定された作業員は十三人いる。


<被ばくに伴う労災認定基準> 厚生労働省は白血病のみ基準を定めている。(1)年5ミリシーベルト以上被ばく(2)最初の被ばくを伴う作業から1年以上たって発症-の基準を満たし、他に要因がなければ認定される。白血病以外のがんなどは被ばくとの関連性が疑われる目安を示すにとどまる。肺や胃、喉頭がんなどの目安は「累積100ミリシーベルト以上、発症まで5年以上」、悪性リンパ腫は「年25ミリシーベルト以上」、多発性骨髄腫は「累積50ミリシーベルト以上」。



福島原発、労災認定2例目 白血病の50代男性
2016/8/19  日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H58_Z10C16A8CR8000/

厚生労働省は19日、東京電力福島第1原子力発電所事故の収束作業に従事した後、白血病を発症した50代男性について「業務での被曝(ひばく)が白血病の原因といえる」として労災認定したと発表した。同原発の事故後の作業をめぐり、白血病を含むがんが労災と認められたのは2例目。

厚労省によると、男性は2011年4月~15年1月の3年9カ月間、がれきの撤去や汚染水の処理に使う機械の修理業務をしていた。作業時には防護服や全面マスクなどを着けていたという。累積被曝量は54.4ミリシーベルトだった。15年1月に白血病を発症し、現在は通院治療を続けている。

厚労省は18日の専門家検討会で、国の認定基準に照らして労災に当たると判断。19日に福島労働基準監督署(福島市)が労災認定した。男性には医療費が支給される。

同省によると、福島第1原発での作業後に被曝と関連する疾病を発症したとする労災申請は今回を含め11件。うち不支給が3件、調査中が5件、取り下げが1件。

放射線被曝による白血病の労災認定基準は「被曝量が年5ミリシーベルト以上」で、かつ「被曝開始から1年を超えてから発症し、ウイルス感染など他の要因がない」とされている。

福島事故以外の原発労働者では、これまで白血病や悪性リンパ腫などになった計13人が労災認定されている。




福島第一原発 作業員の白血病は被ばくによる労災と認定

8月19日 17時32分 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160819/k10010642771000.html
(動画あり)

東京電力福島第一原子力発電所の事故の収束作業に当たった50代の男性作業員が白血病を発症したことについて、厚生労働省は被ばくしたことによる労災と認定しました。5年前の原発事故に関連してがんの発症で労災が認められたのは2人目になります。

労災が認められたのは、福島第一原発の事故直後の平成23年4月から去年1月まで4年近くにわたって事故の収束作業に当たった50代の男性作業員です。
厚生労働省によりますと、この男性は第一原発の構内で機械の修理業務を行っていましたが、去年1月、白血病を発症し、労災を申請していました。
男性はこれまでに54.4ミリシーベルトの被ばくをしていて、ほかに要因が見当たらないことから、原発での作業と相当な因果関係があるとして労災と認定しました。

原発作業員のがんの発症では、これまでに14件の労災が認められていますが、5年前の原発事故に関連して労災が認められたのは、去年10月の男性に続いて2人目になります。
福島第一原発では、事故後の5年間でおよそ4万7000人の作業員が事故の収束作業に当たっていて今後、労災の申請が増える可能性が指摘されています。







0 件のコメント:

コメントを投稿