http://mainichi.jp/shimen/news/20151117ddm041040057000c.html
肥田舜太郎さん |
◇肥田舜太郎さん(98)
「どこか悪いわけじゃないのですが、こうしている方が楽なので」。妻と一緒に入所している埼玉県内の介護施設で肥田舜太郎さん(98)=さいたま市=は、ベッドに横になって笑った。「何しろあと数カ月で、99歳になりますから」
戦後70年の今年8月6日、広島原爆の日の朝。戦時中に勤務していた広島市の旧陸軍病院の慰霊祭に参加した。続いて市内で開かれた集会で、久しぶりに被爆体験を語った。「しばらく休むと言っていたのですが、どうしてもって頼まれたのでね」
体力が続く限り、話を聞きたいという人がいる限り、被爆の実相を語り続けたい。そう繰り返してきたが、最近は活動から少し遠ざかっている。年齢が一番の理由だが、複雑な思いもあるようだ。
2011年3月11日に起きた東京電力福島第1原発事故の直後から講演や取材依頼が相次いだ。被爆した医師として半世紀以上、被爆者を診てきた臨床経験から、放射性物質による内部被ばく問題の第一人者であったからだ。各地での講演は約400回に及んだ。
「講演会に集まった人たちはみな熱心でした。とりわけ小さな子どもを持つお母さんたちの不安を抱えたまなざしは印象的でした」
広島・長崎を襲った放射線による人体への影響が福島でも懸念されると訴える老医師の警鐘だった。しかし、「言い過ぎではないか」「必要以上に不安をあおっているのでは」という声が届くようになる。次第に講演依頼も減った。
「放射線被害という意味で広島と福島は変わらない。それが私の考えです。だけど、農作物などの風評被害もあるし、福島は危ない、といつまでも話してほしくない。そう考える人には私の話は邪魔だったのでしょう」
じりじりと焼け付くような夏から秋へと季節は移ろった。変化に乏しい施設暮らしの中で、安保法制に反対する国会周辺や各地の大規模な抗議デモに、肥田さんは強く引きつけられた。
「組織だって動員されたのではなく、若い人たちが一人一人素直に考えた上での活動でしょ。自分の命は、誰でもない自分で守ろうというね。核兵器も原発の問題も同じです。ひとごとではなく、自分や子どもの命の問題なんだと、そう捉えてみんなが行動するようになれば、大きく前進するでしょう」
99歳を前にした深いまなざしに、諦めない力を感じ取った。
<文・高田房二郎、写真・内藤絵美>=おわり
==============
■人物略歴
◇ひだ・しゅんたろう
旧陸軍軍医として広島で在勤中に被爆した。92歳で医療の第一線を退くまで6000人以上の被爆者を診察し、その経験から内部被ばくの危険性を訴えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿