2016/11/06

【報道まとめ】福島/整備工場洗車汚泥に放射性物質 最大5万7400ベクレル

放射性汚泥 自動車整備工場、洗車用の浄化槽に 一部で基準の7倍検出/福島 

2016年11月8日 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161108/ddl/k07/040/067000c  

県内の自動車整備工場にある洗車用の汚水浄化槽に汚泥がたまり、一部で国の指定廃棄物基準(1キログラム当たり8000ベクレル超)を7倍上回る最大5万7400ベクレルの放射性物質を検出していたことが、業界3団体への取材で分かった。東京電力福島第1原発事故当初に車に付着した物質とみられる。整備工場は県内に約1700カ所あり、「洗車汚泥」は団体側の推計で数千トン。国や東電は事故後5年半にわたって対策を先送り。住宅や公共施設に比べ遅れがちだった産業施設への除染対策が早急に求められる。

団体側は、県内全域をカバーする民間初となる独自の中間処理場新設計画案をまとめ、環境省などと協議を急いでいる。

3団体は日本自動車販売協会連合会など。汚泥があふれないよう手作業でくみ上げる工場が続出し、団体側は「健康被害の恐れがある」と不安を訴えている。工場では汚泥の保管容器の置き場所も不足している。

1700カ所は国の認証工場。厳しい排水規制を受けており、洗車で生じた汚水を垂れ流さないよう1トン前後の容量がある浄化槽「油水分離槽」を工場の床下などに設置。汚水をためて有害物質を沈殿させ、残りを排水している。

共同通信が入手した第三者機関によるサンプル検査結果(2014年11月)によると、浄化槽36基の汚泥から、4万3200ベクレルの放射性セシウム137(半減期30年)を含む最大5万7400ベクレルを検出。国の指定基準を超えたのは19基で半数超を占めた。

サンプル検査後、満杯の浄化槽から汚水が逆流し、工場が浸水する事例が発生。さらに調査したところ、300工場余りが満杯状態か満杯になる恐れがあり、うち約200工場では、ひしゃくを使って汚泥を保管容器にくみ上げていたことが判明したという。

3団体はすでに12年10月から国や東電に陳情を繰り返したが、現在まで4年間進展はなかった。洗車を行うほかの施設でも汚泥問題を抱えている恐れがあるが、実態把握は進んでいない。


国の責任で処理を 野口邦和・日本大准教授(放射線防護学)の話

1キログラム当たり8000ベクレルを超えた汚泥は本来、指定廃棄物にして国の責任で処理すべきだろう。現場保管は一時的なもので、5年半も業者任せにしたのは国の怠慢ではないか。6万ベクレル近くもあると、撤去作業には専用の放射線防護対策が必要だ。ドラム缶に移し替えて現場保管する際も、放射線を遮蔽(しゃへい)する必要がある。

技術的支援したい 環境省の室石泰弘審議官の話

「汚泥の収集から中間処理まで一貫して行いたい」と自動車整備業界側から提案もあり、中間処理施設で濃縮処理された汚泥を指定廃棄物として国が引き取ることは制度上可能と考える。汚泥処理は行政のみでは対応に限界があり、原発事故後5年半の間、整備業界に多くのご負担があったことを心苦しく思うが、今後も国として必要な技術的支援を行いたい。




洗車汚泥に放射性物質 福島の整備工場、基準値の最大7倍 

2016年11月6日 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H8Z_V01C16A1CZ8000/

福島県内の自動車整備工場にある洗車用の汚水浄化槽に汚泥がたまり、一部で国の指定廃棄物基準(1キログラム当たり8千ベクレル超)を7倍上回る最大5万7400ベクレルの放射性物質を検出していたことが5日、業界3団体への取材で分かった。

東京電力福島第1原発事故当初に車に付着した物質とみられる。整備工場は県内に約1700カ所あり、「洗車汚泥」は団体側の推計で数千トン。国や東電は対策を先送りしてきた。

団体側は県内全域をカバーする民間初となる独自の中間処理場新設計画案をまとめ、環境省などと協議を急いでいる。

3団体は日本自動車販売協会連合会など。汚泥があふれないよう手作業でくみ上げる工場が続出し、団体側は「健康被害の恐れがある」と不安を訴えている。工場では汚泥の保管容器の置き場所も不足している。

1700カ所は国の認証工場。厳しい排水規制を受けており、洗車で生じた汚水を垂れ流さないよう1トン前後の容量がある浄化槽「油水分離槽」を工場の床下などに設置。汚水をためて有害物質を沈殿させ、残りを排水している。

第三者機関によるサンプル検査結果(2014年11月)によると、浄化槽36基の汚泥から、4万3200ベクレルの放射性セシウム137(半減期30年)を含む最大5万7400ベクレルを検出。国の指定基準を超えたのは19基で半数超を占めた。

サンプル検査後、満杯の浄化槽から汚水が逆流し、工場が浸水する事例が発生。さらに調査したところ、300工場余りが満杯状態か満杯になる恐れがあり、うち約200工場ではひしゃくを使って汚泥を保管容器にくみ上げていたことが判明したという。〔共同〕


0 件のコメント:

コメントを投稿